【協働事業】作業療法士との連携による発達障害児支援スタッフスキルアップ事業
作業療法士との連携による発達障害児支援スタッフスキルアップ事業
平成29年度備前県民局協働による地域づくり事業として『作業療法士との連携による発達障害児支援スタッフスキルアップ事業』を実施しているところですが、作業療法士による発達障害児支援の連続講座が下記のとおり実施されますので、お知らせします。詳細は、別添チラシをご覧ください。
事業の内容
日時 | 内容 | 対象 | 備考 | |
1 | 平成29年 5月20日(土曜日) (実施済) | 講演会ほか 講師:仲間知穂さん (こども相談支援センターゆいまわる代表・作業療法士) | 子ども支援団体、就労支援所、学童保育 | ○ 9時30分~10時00分 備前県民局協働事業説明会 ○10時00分~12時30分 仲間知穂作業療法士講演とワークショップ ○14時00分~16時30分 スタッフ学習会
|
2 | 7月以降 (実施中) | 作業療法士継続訪問コンサルの実施 | 学童保育 5団体 子育て支援団体 1団体 子どもシェルター 1団体 | 作業療法士が学童保育等を訪問し、事前提供された発達障害児の情報を基に、遊びや生活の様子などを視察。視察後、支援員等とのミーティングを行い、視察では把握しきれなかった、家庭や学校での様子等を聞き取るなど、意見交換を行う。 全3回の継続訪問を行い、作業療法士という視点からみた提言や助言を行う。 全体で17名の作業療法士が参加。 |
3 | 7月以降 (実施中) | 実地での研究と研究会 | 作業療法士、子育て支援団体スタッフ、学童保育指導員 | |
4 | 9,10,12月 | 作業療法士による発達障害児支援の連続講座(全3回) | 子育て支援団体のスタッフ、学童保育指導員 | ○第1回 9月28日(木曜日) ○第2回 10月24日(火曜日) ○第3回 12月 4日(月曜日) 各回とも10時から12時 岡山市立吉備公民館(岡山市北区庭瀬416) ※事前申込が必要
|