【事業者・市町村向け】 保育所等における人員配置/入所等に関する参考資料
職員配置
保健師・看護師・准看護師の配置
保育士配置に関する特例(平成28年~)
保育における労働力需要への対応のため、当分の間保育所等において、下記のように職員配置の特例が設けられています。
・朝夕等の児童が少数となる時間帯における保育士配置に係る特例
・幼稚園教諭、小学校教諭及び養護教諭に係る特例
・保育士と同等の知識及び経験を有する方に係る特例
なお、岡山市・倉敷市での特例適用においては、市条例が適用となりますので両市にご確認ください。
また、地域型保育事業における特例については、事業所の所在する県内各市町村の条例が適用となりますので、各市町村にご確認ください。
・朝夕等の児童が少数となる時間帯における保育士配置に係る特例
・幼稚園教諭、小学校教諭及び養護教諭に係る特例
・保育士と同等の知識及び経験を有する方に係る特例
なお、岡山市・倉敷市での特例適用においては、市条例が適用となりますので両市にご確認ください。
また、地域型保育事業における特例については、事業所の所在する県内各市町村の条例が適用となりますので、各市町村にご確認ください。
岡山市・倉敷市以外に所在する保育所・認定こども園でこの特例を適用・変更・終了しようとする場合には、下記の届出を提出してください。
障害児・医療的ケア児の受入れ
市町村が行う入所関係の事務
利用調整等
施設・事業の確認事務(子ども・子育て支援法)
特定教育・保育施設/特定地域型保育事業の確認
子ども・子育て支援新制度においては、給付の実施主体である市町村が、認可を受けた教育・保育施設(保育所/幼稚園など)、地域型保育事業所(小規模保育事業所など)に対して、申請に基づき、市町村事業計画及び市町村が制定した基準条例に照らし、認定区分ごとの利用定員を定めた上で給付の対象となることを確認し、給付費/委託費を支払うこととされています。
市町村(岡山市・倉敷市を除く。)が確認等を行った場合には、岡山県への届出と市町村での公示が必要ですが、このうち県への届出の書式を掲載します。
特定教育・保育施設 | 施設の確認と利用定員 | 確認・利用定員の届出 [Excelファイル/15KB] |
確認の辞退・取消・停止 | 確認の辞退・取消し・効力の停止届出 [Excelファイル/18KB] | |
利用定員の変更 | ||
特定地域型保育事業者の確認の届出 | 特定地域型保育事業者の確認の届出 [Excelファイル/21KB] |
事業所内保育事業の広域利用
県内全市町村の事業所内保育事業(地域型保育事業であるもの)に関しては、下掲の協定が締結されており、市町村の確認・同意の事務が簡素化されています。