ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
分類
組織
外国語ページ
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
背景色・読み上げ
文字色変更/音声読み上げ
岡山県ホーム
くらし・環境・観光
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業
まちづくり
県政情報
分野で探す
組織で探す(直通電話番号一覧)
カレンダーで探す
キーワードで探す
トップページ
組織で探す
備中県民局
備北広域農業普及指導センター
令和3年度 高梁管内の農業情報
本文
令和3年度 高梁管内の農業情報
印刷用ページを表示する
2021年5月25日更新
/
備北広域農業普及指導センター
1月
R4年1月 アスパラガス新規栽培者向け講習会を開催
12月
R3年12月 令和3年度普及指導活動検討会を開催
R3年12月 【動画】倉敷地域の研修会で、平川定住推進協議会が講演しました
R3年12月 びほくぶどう生産者のGAP巡回が始まりました
R3年12月 備中町西山地区で実務研修開始式を開催しました
11月
R3年11月 高梁農業士会が小学生農業見学会を開催
R3年11月 【動画】実務研修生指導農家研修会を開催しました
R3年11月 高梁の「冬ギフト」、贈る前に味わっていただきました
R3年11月 来年の水稲種子が確保されました
R3年11月 しゃくやくの株分けによる面積拡大
10月
R3年10月 びほく地域のトマト若手生産者が夏秋トマトについて現地研修を行いました
R3年10月 高梁市民は「天空の実り®」を知っているのだろうか?
9月
R3年9月 高梁市の新規就農者巡回支援を実施しました。
R3年9月 高梁市の農業体験研修生巡回支援を実施しました
R3年9月 フォックスフェイスの進発式開催!
8月
R3年8月 売れる茶を目指し栽培講習会を実施!
7月
R3年7月 【動画】高梁地域就農オリエンテーション(前期)を開催しました
R3年7月 高梁市アスパラガススクールを開校しました!
R3年7月 ブランド茶を献上!観光客向け新デザインを発表
R3年7月 びほくトマト部会出荷進発式を開催
R3年7月 新見地域6次化ふぇを開催
R3年7月 「高梁茶゛」新しいパッケージで観光客にPR!
R3年7月 ラジコン草刈機現地研修会を開催!
R3年7月 新見市花卉共進会が開催されました!
R3年7月 水稲採種ほ場審査がスタート
R3年7月 高梁市で「スマート農業プラットフォーム部門別交流会」を開催しました
R3年7月 新見から「ハナれた家族にハナやかな贈り物プロジェクト」を開始
6月
R3年6月 新見のりんどう初出荷!
R3年6月 良質な水稲種子生産を目指して
R3年6月 トマトの若手研修会をリモートで初挑戦!
R3年6月 ハイブリッド就農相談を実施しました。
R3年6月 有漢町移住定住支援組織「風を集める会」定例会に出席しました
5月
R3年5月 高梁市ニューピオーネスクールを開校しました!
R3年5月 高梁市で備中ダルマササゲ講習会を開催!
R3年5月 令和3年度びほく地域芍薬共進会を行いました!
R3年5月 りんどうの現地栽培講習会を開催!
4月
R3年4月 高梁地域の就農情報を掲載したYoutubeチャンネルを開設しました
R3年4月 有漢地域で実務研修修了式を開催しました
R3年4月 「湯野新園芸団地(仮称)」造成に向け、ソフト・ハード連携による現地検討会を開催
R3年4月 新見のりんどうが假屋崎省吾さんとコラボ!
R3年4月 高梁市トマトスクールを開校しました!
このページを見た人は、こんなページも見ています
トップページ
組織で探す
備中県民局
備北広域農業普及指導センター
令和3年度 高梁管内の農業情報