【受付終了】 岡山県時短要請協力金(第6期)早期支給について
受付終了のお知らせ
早期支給の申請受付を終了しました。早期支給の申請を行わなかった方や早期支給の対象とならない方(大企業及び売上高減少額方式を選択する中小企業等)については、要請期間終了後の本申請を行ってください。以下は受付時の内容です。
要請期間の全ての日において、営業時間短縮等の要請に全面的にご協力いただける県内の飲食店等を運営する中小企業等に対して、要請期間終了後に受け付ける申請(以下「本申請」といいます。)に先立ち、協力金の一部を早期支給します。
申請要件
早期支給申請の主な要件は次のとおりです。
(1)中小企業及び個人事業主(※大企業は対象外)
(2)本申請を「売上高方式」で申請する者
(3)過去実施分の岡山県時短要請協力金について受給実績があること
(4)要請期間の全ての日において、営業時間短縮等の要請に全面的に協力すること
※詳細は次の申請要領、チラシ及びフローチャートをご確認ください。
申請要領 [PDFファイル/2.02MB] チラシ [PDFファイル/1.03MB]
受付期間
令和3年8月23日(月曜日)から令和3年9月3日(金曜日)まで
※電子申請は8月23日(月曜日)10時頃受付開始いたします。電子申請の方が郵送よりも早く支給できますので、可能な方はできるだけ電子での申請をお願いします。
早期支給額(1日・1店舗あたり)
1日あたりの支給額の下限額 × 時短要請期間のうち12日分を支給
・岡山市・倉敷市内の店舗 36万円( 3万円×12日分)
・その他市町村の店舗 30万円(2.5万円×12日分)
申請方法
必要な申請書類をダウンロードの上、電子又は郵送にて申請してください。電子申請の方が郵送よりも早く支給できますので、可能な方はできるだけ電子での申請をお願いします。持参による申請受付は行いません。
(1)電子申請
(2)郵送申請(令和3年9月3日(金曜日)消印有効)
申請書類を次の宛先に簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送してください
【宛名】〒700-0821 岡山市北区中山下1-8-45 NTTクレド岡山ビル8階
「岡山県時短要請協力金(第6期)早期支給申請受付係」 あて
申請書類
申請要領を参照の上、次の申請書類を提出してください。岡山県庁1階、分庁舎1階及び各県民局・地域事務所でも配布しております。
(1)岡山県時短要請協力金(第6期)早期支給申請書 [Excelファイル/40KB] [PDFファイル/64KB]
(2)施設ごとの内訳一覧 [Excelファイル/24KB] [PDFファイル/73KB]
※原則、過去に協力金を受給した口座を振込先としてご指定ください。もし変更する場合は通帳の写しを提出してください。
振込先口座が確認できる書類(通帳の写し)の台紙 [PDFファイル/316KB]
※郵送時には、次の郵送ラベルをご活用ください。
郵送提出時の封筒用宛名ラベル [Excelファイル/15KB] [PDFファイル/168KB]
本申請について
早期支給を受給した場合は、要請期間終了後に受付を開始する本申請を必ず行っていただく必要があります。本申請を行わない場合や本申請時に支給要件を満たさないこと等の事実が判明した場合には、早期支給分の協力金を返還していただきます。
本申請の受付期間等詳細については、別途お知らせいたします。(令和3年9月中旬受付開始予定)