企画展「古美術ことば辞典」(7/1~9/4)林原美術館
私たちが使う「ことば」や、季節をあらわす「ことば」は伝統文化や故事から派生したものが多くあります。例えば相手の話に調子を合わせる「あいづちを打つ」の「あいづち」って?定評があることを示す「おり紙つき」の語源は?木綿の布の「さらし」はどの季節の季語だろう・・・。
(株)KADOKAWA様にご協力をいただき、国語辞典や歳時記などの解説を頼りにレッツ・エンジョイ・古美術ワード。どんな美術品が展示されるかはお楽しみ。
(株)KADOKAWA様にご協力をいただき、国語辞典や歳時記などの解説を頼りにレッツ・エンジョイ・古美術ワード。どんな美術品が展示されるかはお楽しみ。
開催情報
■期間
令和4年7月1日(金曜日)~6月19日(日曜日)
※休館日:毎週月曜日(祝日等休日の場合は翌日)
■場所 林原美術館
■時間 10時から17時(入館は16時30分まで)
■料金 一般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
令和4年7月1日(金曜日)~6月19日(日曜日)
※休館日:毎週月曜日(祝日等休日の場合は翌日)
■場所 林原美術館
■時間 10時から17時(入館は16時30分まで)
■料金 一般 500円
高校生 300円
中学生以下 無料
林原美術館
備前岡山藩主・池田家に伝わる名品を紹介 岡山市に初めて開館した美術館。国宝3件、重要文化財26件などを含む約9,000件を収蔵。備前岡山藩主・池田家より引き継いだ、質・量共に他では類を見ない大名家の宝物を中心に、刀剣・武具・絵画・書跡・能装束・蒔絵など幅広いカテゴリーに及びます。岡山城二の丸の対面所跡に位置し、閑静な佇まいの中ゆったりと美術館賞をお楽しみいただけます。 | ||
Tel:086-223-1733 〒700-0814 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15 |
施設情報
開館時間 | 10時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝休日の場合は翌日) 年末年始 展示替え期間中 |
料金 (企画展) | 一般 500円、高校生300円、小中学生無料 ※特別展、特別企画展、貸館の場合は料金がその都度異なります。 |
アクセス | JR岡山駅東口から ・徒歩 約25分 ・路面電車 東山行「県庁通り」下車 徒歩7分 ・岡電バス 岡電高屋行 「県庁前下車」徒歩3分 ・宇野バス 瀬戸駅前行・四御神行 「県庁前」下車徒歩3分 ・循環バスめぐりん 県庁医大線 「県庁前」下車徒歩3分 |
駐車場 | 7台(無料) |
その他 | ミュージアムショップあり |