本文
~温泉にアートがあるということ~ 美作三湯芸術温度2025
美作三湯芸術温度2025
概要
美作三湯の宿泊施設等27か所に、第一線で活躍する県内外31名の気鋭のアーティストを招き、その作品の制作や展示を通して、この場所でしか味わうことができない、温泉地での新しい文化価値の創造と発信を行います。
「美作三湯芸術温度」には、温泉のお湯の温かさ、温泉宿で受けるあたたかいおもてなし、アート鑑賞した後の感動や発見など、実際に体感することで得られるさまざまな感覚を“温度”という言葉に託し、訪れる人にこの温度を感じてもらいたい、そのアート作品から新しい感動や発見をしてもらいたい、という思いが込められています。
アーティストたちの感性や創造力と美作三湯地域の歴史や文化とがシンクロしていくことで、三湯の持つ奥深い魅力の世界へと訪れる人を誘(いざな)い、地域や人との出会いや交流といった新たな関係の場が生まれ、ここでしか体感できない新しい楽しみ方が、訪れた人々の心を惹きつけ、癒してくれます。
平成28(2016)年から3年に一度開催しており、今回が4回目の開催となります。
開催期間
令和7(2025)年8月29日(金曜日)~12月7日(日曜日)
キュレーター
奈義町現代美術館 館長 岸本 和明 氏
参加アーティスト数は、初参加13名を含む31名、参加施設数は27か所で、どちらも過去最多です。
アーティストのコラボレーション展示をはじめ、多彩なアート作品による共演をお楽しみください。
アーティストのコラボレーション展示をはじめ、多彩なアート作品による共演をお楽しみください。
参加アーティスト × 展示施設


美作三湯芸術温度2025のハンドブックを配布中です
参加アーティストや作品の展示場所などを分かりやすくまとめた、パスポートサイズのハンドブックを、美作三湯の旅館や観光案内所等で配布しています。
ハンドブックを持って鑑賞すれば、美作三湯芸術温度2025をより一層楽しめます!
さらに、巻末のQRコードを読み取ってウェブアンケートにお答えいただくと、抽選で岡山県北グルメなどの素敵な景品が当たります!
ハンドブックを持って鑑賞すれば、美作三湯芸術温度2025をより一層楽しめます!
さらに、巻末のQRコードを読み取ってウェブアンケートにお答えいただくと、抽選で岡山県北グルメなどの素敵な景品が当たります!

WESTER デジタルスタンプラリー 「岡山でアート!森の芸術祭×芸術温度にGO!」を実施中です
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」及び「美作三湯芸術温度」の認知度向上と来場者の回遊促進を目的に、西日本旅客鉄道株式会社の移動生活ナビアプリ「WESTER」内で、両芸術祭の作品展示箇所を認証スポットとするデジタルスタンプラリー「岡山でアート!森の芸術祭×芸術温度にGO!」企画を実施しています。
「WESTER」で開催中の「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」の期間限定企画として実施し、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」(恒久作品設置場所等6か所)及び、美作三湯芸術温度(美作三湯の3温泉地)それぞれのスポットを巡り、集めたスタンプ数に応じて、抽選で賞品をプレゼントします。
「WESTER」で開催中の「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」の期間限定企画として実施し、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」(恒久作品設置場所等6か所)及び、美作三湯芸術温度(美作三湯の3温泉地)それぞれのスポットを巡り、集めたスタンプ数に応じて、抽選で賞品をプレゼントします。
展示場所の休館情報について
美作三湯芸術温度2025は、27カ所で作品が展示されていますが、施設によって休館日が異なりますので、来場の際はご注意ください。
休館日につきましては、こちらからご確認できます。
休館日につきましては、こちらからご確認できます。
現在も鑑賞できる作品
美作三湯芸術温度は、平成28(2016)年から開催されており今回で4回目です。過去3回の作品が、今でも宿泊施設等に多く残っています。美作三湯芸術温度2025の作品と一緒に、こちらの作品もお楽しみください!
https://www.pref.okayama.jp/site/art/628850.html