ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表資料 > 「2022年度 第2回 おかやま次世代産業関連技術研究会」 ”グリーン社会の実現に向けて製品化・社会実装が始まる半導体””を開催します

本文

「2022年度 第2回 おかやま次世代産業関連技術研究会」 ”グリーン社会の実現に向けて製品化・社会実装が始まる半導体””を開催します

印刷ページ表示 ページ番号:0821871 2022年12月1日更新産業振興課
 県では、「2050年カーボンニュートラル宣言」に基づいた「グリーン成長分野」への県内企業の参入支援を本年度からスタートしました。今後大きく成長が期待されるグリーン成長分野における開発・技術動向や先進事例紹介などと共に、企業間のオープンイノベーションへの支援を通じて、新たなビジネスの創出を加速してまいります。
今回は、グリーン社会のキーデバイスである次世代パワー半導体について、大学および先進メーカーから講師を招き、研究・開発の状況や課題、関連企業へのニーズをご講演いただきますので、お知らせします。

 詳細・申込方法については、添付のチラシをご覧下さい。

1 行 事 名  2022年度 第2回 おかやま次世代産業関連技術研究会
         “グリーン社会の実現に向けて製品化・社会実装が始まる半導体”
2 日  時   令和4年12月20日(火曜日) 13時30分~17時00分
3 会  場   ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)
4 内  容
(1)講演1  「再生可能エネルギー&電化を推進するパワーエレクトロニクスの全体像」
   講 師   三菱電機株式会社 パワーデバイス製作所 開発部
          主席技師長 博士(工学) 寺島 知秀 氏
(2)講演2  「次世代パワー半導体の市場・技術動向と社会実装の課題」
   講 師   大阪大学大学院工学研究科 教授 舟木 剛 氏
(3)情報提供 「中国地域半導体関連産業振興協議会の概要や取り組みについて」
          中国経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課 課長 平山 智康 氏
5 主  催  岡山県 【委託先】(公財)岡山県産業振興財団
6 共  催  中国地域半導体関連産業振興協議会
7 参 加 費  無料 ※定員30名(会場)、Web参加も可能
8 申込期限  令和4年12月15日(木曜日)
9 申込方法  (公財)岡山県産業振興財団ホームページの専用フォームからお申込み下さい。
(https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2742.html)