本文
第77回人権週間について
第77回人権週間について
1.人権週間
12月4日から12月10日は人権週間です
国際連合は、1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において、世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、世界人権宣言を採択したのに続き、1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め、全ての加盟国及び関係機関が、この日を祝賀する日として、人権活動を推進するための諸行事を行うよう、要請する決議を採択しました。
我が国においては、1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を、「人権週間」と定め、その期間中、各関係機関及び団体の協力の下、世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に訴えかけるとともに、人権尊重思想の普及高揚を図るため、全国各地においてシンポジウム、講演会等を開催するほか、各種のマスメディアを利用した集中的な啓発活動を行っています。
2.人権週間行事
県では、広く県民の人権意識の高揚を図るため、岡山地方法務局、市町村、岡山県人権擁護委員連合会等の関係団体と連携協力し、人権週間を中心に次のような行事を行います。
(1)ハートフルフェスタ2025おかやま
○日時 令和7年12月6日(土曜日)13時30分から16時00分
○会場 さん太ホール 山陽新聞本社ビル(岡山市北区柳町2-1-1)
○内容 ・児童生徒人権啓発ポスター表彰式(入賞作品展示)
・第44回全国中学生人権作文コンテスト岡山県大会表彰式
・県内で活動する学生団体の紹介
・加藤綾菜トークショー
『ネットの声に負けない、笑顔で生きる力~わたしを支えた言葉~』
ハートフルフェスタ2025おかやまチラシ [PDFファイル/2.01MB]
✩詳細はこちらをクリックしてください。
(2)令和7年度児童生徒人権啓発ポスター入賞・入選作品について
児童生徒の人権についての理解を一層深めるとともに、県民の皆様一人ひとりに人権の尊さを考えていただくきっかけとなるよう
県内の小学校・中学校・特別支援学校の児童生徒から人権に関するポスターを募集し、審査の結果、入賞及び入選作品を決定しました。
詳しくは、次のページをご覧ください。
(3)懸垂幕の掲出
県庁舎、県民局庁舎へ懸垂幕の掲出を行います。

(4)新聞・インターネットでの啓発
新聞広告やインターネット広告などによる啓発を実施します。
