本文
運転経歴証明書等の再交付・再記録手続について
また、マイナンバーカードを再交付したことにより、新しいマイナンバーカードに運転経歴情報の再記録を希望する場合、再記録の申請をすることができます。
申請に必要なもの
1 手数料
手数料は、再交付・再記録するものにより異なります。
・ 運転経歴証明書のみ(1,150円)
・ マイナ経歴証明書のみ(900円)
・ 運転経歴証明書とマイナ経歴証明書(1,250円)
2 運転経歴証明書がある場合は、その運転経歴証明書
3 マイナンバーカード
マイナ経歴証明書の再記録をする場合のみ必要となります。
4 亡失等で運転経歴証明書がない場合は、ご本人と確認できる書類
・ マイナンバーカード
※ 個人番号の通知カードは本人確認書類として使用できません。
・ 年金手帳
・ パスポート など
※ 写真は必要ありませんが、希望により持参した写真を使用して運転経歴証明書を作成することができます。
詳細は、下記「申請用写真について」をご確認ください。
申請用写真について
申請の場所・受付時間等
申請場所 |
申請可能日 |
受付時間 | 経歴証明書交付 |
---|---|---|---|
岡山県運転免許センター |
月曜日~金曜日 |
10時00分~11時30分 |
即日 |
倉敷運転免許更新センター | 月曜日~金曜日 | 10時00分~11時30分 14時00分~15時30分 |
即日 |
津山運転免許更新センター | 月曜日~金曜日 | 10時00分~11時30分 14時00分~15時30分 |
即日 |
警察署 (岡山北、倉敷、津山警察署を除く) |
月曜日~金曜日 |
8時30分~11時30分 13時00分~16時30分 |
後日 |
代理人による運転経歴証明書等の再交付・再記録申請について
申請に必要なもの
1 手数料
手続後の運転経歴証明の保有方法により異なります。
・ 運転経歴証明書のみ(1,150円)
・ マイナ経歴証明書のみ(900円)
・ 運転経歴証明書とマイナ経歴証明書(1,250円)
2 運転経歴証明書がある場合は、その運転経歴証明書
3 マイナンバーカード
マイナ経歴証明書の再記録をする場合のみ必要となります。
4 亡失等で運転経歴証明書がない場合は、申請者本人が確認できる書類
5 申請用写真 縦3.0cm×横2.4cm 1枚(申請前6か月以内に撮影したもの、無帽・無背景で正面を向いたもの、上三分身が写っているもの)
※ 詳細は、下記「申請用写真について」をご確認ください。
申請用写真について
6 運転経歴証明書に関する申立書
7 代理人ご自身の運転免許証等の本人確認書類
その他注意事項
県外から転入され経歴証明書の住所変更届を済まされていない方
平成24年3月31日以前の申請受付で運転経歴証明書を受けている方に対する特例
<対象となる方>
運転経歴証明書の券面を確認できる方