ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県議会 > 議会事務局 > 音声読み上げ用 岡山県議会広報紙 おかやま県議会だより 第21号 (県議会トピックス、県政に参加しませんか?)

本文

音声読み上げ用 岡山県議会広報紙 おかやま県議会だより 第21号 (県議会トピックス、県政に参加しませんか?)

印刷ページ表示 ページ番号:0544757 2018年2月1日更新議会事務局
音声読み上げソフトで正しく読み上げさせるため、氏名など、漢字やアルファベットを用いずに、ひらがなやカタカナで記載している部分があります。

県議会トピックス

岡山県議会地域公共政策セミナー

 県議会では、県政などに関する政策課題の解決に向けた立案を行うための研究を目的として、大学から講師を招き、地域公共政策セミナーを開催しています。

第1回(6月13日)「水素エネルギー社会の構築に向けて」

 岡山大学大学院自然科学研究科の かわ原 のぶゆき准教授は、水素を燃料とした、二酸化炭素を全く排出しないエンジンの技術開発などを研究されています。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおいて、東京都が選手村を「水素社会」として運営することなど、水素エネルギー社会の構築に向けた国内での取り組み例などのお話があり、その後、水素社会の今後の展望について、意見交換を行いました。
 

第2回(9月8日)「岡山県における集落の現状と課題」

 岡山大学大学院社会文化科学研究科の ふじい わさ教授は地域社会学を、同大学院環境生命科学研究科の くき やすあき准教授は農村計画学を、専門に研究されています。
 県内中山間地域を対象に、まず くき准教授から、GISデータに基づいた集落の現状分析(社会機能や安全性・アクセス性・利便性といった観点からの分析)について、次に ふじい教授から、集落住民の生活実態調査から見えてきた、居住維持に向けた集落のあり方についてお話がありました。その後、中山間地域の集落住民の安全かつ安心な暮らしの確保に求められる施策について、意見交換を行いました。
 

第3回(12月5日)「岡山県における地域医療と地域包括ケア」

 岡山大学大学院いしやくがく総合研究科の はまだ じゅん 教授は、医療政策や社会保障を研究されています。
 医療・介護サービスを県民に適切に提供するための方策として、地域医療構想による効率的な医療提供、地域包括ケアの事例紹介などのお話があり、その後、高齢者の医療と介護について、意見交換を行いました。

議員連盟

 県議会議員は、本会議や委員会での審議などの活動のほか、会派を超えて議員連盟を組織し、県の抱える課題の解決や、豊かな県民生活の実現のために、勉強会や要望活動などを行っています。
 今回は、スポーツ振興や地域活性化に向け、県内に拠点を置くクラブチームを応援・支援している議員連盟の活動の一部をご紹介します。

がんばれ!ファジアーノ岡山県議会応援団(男子サッカー)

 3月2日、株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブの きむら まさあき代表取締役にお越しいただき、Jワンリーグ昇格まであと一歩というところまで勝ち進んだ2016シーズンの状況や、ホーム戦の平均入場者数1万人の達成状況、2017シーズンの意気込みなどをお話しいただきました。
 

岡山湯郷Belle県議会サポーターズ(女子サッカー)

 6月21日、なでしこリーグ2部の「岡山湯郷Belle」から、わたり たかし監督兼ゼネラルマネージャー、かめおか なつみ選手にお越しいただき、ともに地域を盛り上げていくため、今後も一生懸命にプレーしていきたいという決意を込めた挨拶をいただきました。
 

FC吉備国際大学シャルム県議会サポーターズ(女子サッカー)

 6月27日、なでしこリーグ2部の「FC吉備国際大学シャルム」の おおた しんじ監督にお越しいただき、チームの現状と今後の抱負を伺いました。また、あかぎ けいゼネラルマネージャー、あかつ ゆり選手、ふじた すずか選手、いしむら ゆみ選手が、勝利に向けた力強い決意表明を行いました。
 

岡山シーガルズ県議会サポーターズ(女子バレーボール)

 9月27日、岡山シーガルズの たかた さゆりマネージャー、やまぐち まい選手、よしだ みなみ選手にお越しいただき、10月開催の「えがおつなぐえひめ国体」や、11月開幕の「2017 18V・チャレンジリーグワン」に向けた抱負をお話しいただきました。

県政に参加しませんか?

 県の予算や条例などがどのように決められているか、本会議・委員会を傍聴・視聴できます。また、インターネットでも議会中継を見ることができます。

本会議を傍聴しよう! 

 本会議の様子は、議会の傍聴席から、どなたでも見学できます。
 本会議当日、議会棟1階で受け付けをし、傍聴券を受け取ってから入場してください。

 ●開会時間 午前10時(時間は事前にご確認ください。)
 ●定員 95人(先着順)

  ※傍聴席での飲食や喫煙、その他議事の妨害となるような行為はできません。

インターネットで議会中継を見よう! 

 本会議の様子は、インターネットでライブ中継と録画映像の配信を行っています。
 パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末でも見ることができます。
 録画映像は、原則として、ライブ中継があった日のおよそ3日後(土・日、祝日を除く)からご覧になれます。

 ※通信事業者のパケット通信料がかかる場合がありますので、通信事業者のパケット定額制サービスなどへ加入後のご利用を推奨します。

委員会をモニター視聴しよう!

 委員会の様子は、議会棟2階の視聴室で、どなたでもモニターテレビにより視聴できます。
 委員会当日、議会棟1階で受け付けをし、視聴券を受け取ってから、2階の視聴室にお越しください。

 ●開会時間 午前10時(時間は事前にご確認ください。午後に開催される場合もあります。)
 ●定員 36人(先着順)

  ※視聴するときは注意事項を守り、静かに視聴してください。

議場見学で、議会の雰囲気を体感しよう!

 県議会を身近に感じていただけるよう、議場の見学を受け付けています。
 実際に議員席に着席し、議会の雰囲気を体感しながら、議会の役割や仕事などについて説明を受けることができます。
 見学は、学校や学級、自治会などのグループ単位で、事前にお申し込みください。

 ※原則として、土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、定例会・臨時会会期中などは見学できません。

 ※小学生向けや、英語のリーフレットもご用意しています。