本文
ゴミ・リサイクル(きっずぺーじ)
環境
1 1人1日あたりのゴミ排出量(はいしゅつりょう)の推移(すいい)
岡山県(おかやまけん)では、1人が1日に出すゴミの量はどのくらいになるんだろう?
またそれは、10年間でどのように変(か)わっているのかな?
2 リサイクル率(りつ)の推移
岡山県で出されたゴミのうち、一体どれくらいの量がリサイクルされるんだろう?
※リサイクルって?
いらなくなったものを、再(ふたた)び新しいものを作るための材料(ざいりょう)として利用(りよう)することです。
たとえばペットボトルは、リサイクル工場で新しいペットボトルに生まれ変ったり、作業服(さぎょうふく)や毛布(もうふ)、たまごパック、ボールペンなど、全くちがったものにも生まれかわります。
1 1人1日あたりのゴミ排出量(はいしゅつりょう)の推移(すいい)
資料(しりょう):日本の廃棄物処理(はいきぶつしょり)(環境省(かんきょうしょう))
岡山県(おかやま)に住(す)んでいる1人の人が1日にゴミを出す量(りょう)は、令和元年度(れいわがんねんど)では1003グラムとなっています。
※1,000グラム = 1キログラム
2 リサイクル率(りつ)の推移
資料(しりょう):日本の廃棄物処理(はいきぶつしょり)(環境省(かんきょうしょう))
岡山県(おかやまけん)の令和元年度(れいわがんねんど)のリサイクル率は29.0%で、平成30年度より上がりました。
全国平均(ぜんこくへいきん)の19.6%を大きく上回(うわまわ)っています。
リサイクル率の取り組み順位は47都道府県(とどうふけん)のなかでは、1位(い)でした。
皆さんもゴミを分別してリサイクルするようにしましょう。
※リサイクル率って?
ゴミの処理量(しょりりょう)のうち、リサイクルされた量の割合(わりあい)です。
リサイクルされた量+集団回収量(しゅうだんかいしゅうりょう)
リサイクル率 = ---------------------------------------------------------------------------------- × 100
ゴミ処理量+集団回収量