本文
マイナンバーカードの健康保険証利用
動画(Youtube)でわかるマイナンバーカードの健康保険証利用
マイナンバーカードの健康保険証利用について
令和3(2021)年10月から、マイナンバーカードの保険証利用が始まりました。[*1]
受付準備のできた病院・診療所、薬局でマイナンバーカードを使えば、就職・転職・引越しをしても保険証発行を待たずに受診ができます。[*2]
10月からは、個人専用サイト「マイナポータル」で自分の特定検診情報や薬剤情報、医療費が確認できるようになります。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化について、デジタル庁に寄せられたご意見やその回答はこちらからご確認できます。
*1 健康保険証利用には、マイナポータルから利用申込が必要です。マイナポータルで申込される方はこちら(詳細情報やよくある質問もご覧いただけます)。
*2 病院・診療所、薬局では、専用カードリーダーの設置等の準備が必要となるため、対応できるかどうかは病院等へお問い合わせください。
■7つのメリット
>>>健康保険証利用のご案内
■県内で利用できる病院、診療所、薬局等について
厚生労働省 マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関リスト(都道府県別)(外部サイトへ移動)
厚生労働省 オンライン資格確認の都道府県別導入状況について(外部サイトへ移動)
■もっと詳しく知りたい方へ
マイナポータル 健康保険証利用の特設ページ (外部サイトへ移動)