本文
令和3年度第2回 備中県民局協働事業審査委員会
概要
会場 :備中県民局会議棟1階
出席委員:柏委員、黒宮委員、古賀委員、住野委員長、西村委員、余村委員(五十音順)
令和4年度提案型協働事業 二次審査
なお、8事業のうち3事業は、「条件付き採択」とし、条件に沿った事業計画書等の作成・再提出を求め、その内容を確認することとしました。
選考にあたっては、審査委員会から事業に対して期待することや事業を進める上での助言など、各事業ごとにコメントをいただきました。
事業名 | 団体名 | 事業概要(申請時点) |
---|---|---|
水害は「逃げるが勝ち!」 【テーマ:地域防災活動の推進】 |
川辺復興プロジェクトあるく 【倉敷市】 |
西日本豪雨災害を経験した川辺地区を中心とした真備町の住民が防災減災について考える場を作り、つながりや助け合いの関係性を築きながら防災力向上を図るとともに、事業を進めていく中で学んだことやノウハウを県内外の方にも伝え、災害に強いまちづくりを目指す。 |
だれでも楽しく学び活用できる地域ICTコモンズの構築 ※条件付き採択 |
一般社団法人クリエイティブシティ高梁推進協議会 |
個人購入が難しい機材やアプリを備えた会場を常設し、定期的に導入・応用講座を開設することで、地域のすべての人が、情報通信技術(ICT)を楽しく学ぶとともに、ICTによる創作活動を楽しみ、高賃金のクリエイティブな就労への準備となる場をつくる。 ・地域ICTクラブの常設、講座やイベント実施、メンター育成 |
高校生と地域をつなぐ放課後のキャリア探究 |
特定非営利活動法人だっぴ |
高校生が普段は会うことの少ない大人や大学生と関わりをもつことで、自分の関心を探究し、自分の将来の可能性を開拓していける環境を放課後の時間を使って学校内につくる。 |
次世代へ農業の魅力を伝えるプログラム *条件付き採択 |
特定非営利活動法人保育サポート「あい・あい」 |
COVID-19の影響が長期にわたり、子ども達の生活は一変した。学校行事や地域のイベントが中止や制限される中ではあるが、楽しい農業体験を通し、農業を身近に感じ、地域の魅力を発見・理解する機会とする。 |
地元企業からの受注機会の拡大と工賃向上に向けた「共同受注窓口倉敷」の拡充 【テーマ:障害のある人の就労を通じた所得向上】 |
特定非営利活動法人まこと 【倉敷市】 |
企業と連携した協働事業や商品開発など就労継続支援事業所の工賃向上に向けた活動を継続するとともに、県民局との協働により、優先調達の推進活動を行う。 ・共同受注窓口の基本業務、商品開発・企画事業、パワーアップ研修会等 |
備中地域の伝統芸能を通した地域活動~「本物の能楽」に触れて地域における伝統芸能・伝統文化を再発見しよう~ 【テーマ:備中地域の魅力・伝統文化の発信】 |
特定非営利活動法人 つくぼ片山家プロジェクト 【倉敷市】 |
伝統文化や伝統芸能の発信を通して、地域住民、特に若い世代の方の地域に対する愛着形成の促進を図り、住民主体のまちづくりや住民による魅力発信を進めるため、能楽講座、能楽体験教室、体験者らによる発表会や演能会等を実施する。 ※コロナ禍で中止となったR3事業のリベンジを含む事業 |
Circular Cotton Project *条件付き採択 |
land down under |
産地若者会議、サーキュラーコットンプロジェクトを軸に、繊維産地全体で企業の垣根を越えて繋がり、アパレル産業の課題である環境/人権問題に地域で取り組む。関わる人の意識が変わり、「循環型服づくり産地」を実現していく。 ※リサイクル糸からの製品化やお披露目会を含む事業 |
社会とつながるための若者就労準備支援とみんなでつくるイベント事業 【テーマ:自由テーマ】 |
特定非営利活動法人吉備たくみ会 |
高梁川流域を対象地域として、ひきこもり状態の若者など福祉的支援が届きにくい方々の就労支援事業。支援制度から外れて社会との繋がりが途切れそうな方々に内職作業や就労体験など様々な支援を行う。 ※訪問支援等を含む |
※掲載している事業概要や事業計画については、事業化に向けた県民局との調整等により、変更となる場合があります。
※「条件付き採択」は、条件に沿って見直しが行われた場合に限り、事業化(補助)が認められます。
資料
お問い合わせ先
〒710-8530 倉敷市羽島1083
電話 086-434-7004(直通)
E-mail bichu-chisei@pref.okayama.lg.jp