本文
美作国創生公募提案事業(令和4年度実施)
令和4年度事業を実施しました
事業名 | 団体名 | 事業実績 |
---|---|---|
創業スクール「Homing」とワーケーション人材とのコラボレーションによる、起業家コミュニティ形成と美作地域に新たなビジネスを生み出す関係人口の創出 |
レプタイル株式会社 | 成果報告 |
観光を軸とした「歴史と文化を発信するまちづくり」 | 城西まちづくり協議会 | 成果報告 |
空き家リノベーションを起点とした交流・定住・関係人口の増加につながる地域プラットフォーム形成事業 |
まにワッショイ | 成果報告 |
※審査により事業化候補として決定された4事業のうち、1事業は辞退
令和4年度事業の中間報告会を開催しました
令和4年度に実施している事業の進捗状況や課題などを報告し、審査委員との意見交換を通じて、より効果的な事業展開を図るため、中間報告会を開催しました。
各団体からの報告に対し、審査委員からは、今後の事業展開や事業を継続するための助言がありました。
また、中間報告会と併せて、令和3年度に実施した3団体から事業成果を発表していただきました。
※審査により事業化候補として決定された4事業のうち、1事業は辞退
・開催日時:令和4年11月8日(火曜日)13時00分~16時45分
・開催場所:美作県民局5階大会議室
各団体からの報告に対し、審査委員からは、今後の事業展開や事業を継続するための助言がありました。
また、中間報告会と併せて、令和3年度に実施した3団体から事業成果を発表していただきました。
※審査により事業化候補として決定された4事業のうち、1事業は辞退
・開催日時:令和4年11月8日(火曜日)13時00分~16時45分
・開催場所:美作県民局5階大会議室
令和4年度に実施する事業を決定しました
美作県民局では、ボランティア・NPO等多様な主体との連携により、魅力と活力にあふれ、安心で生き活きと暮らせる地域づくりを進めています。
このため、地域で活躍する様々な団体から、美作地域の資源を活かしながら、より高い効果が期待できる取組について募集し、その事業化を図っています。
令和4年度に実施する事業を公募したところ、12件の応募をいただきました。
審査委員会による審査(書面及びプレゼンテーション)の結果、令和4年度事業として、4事業を実施することに決定しました。
なお、掲載している事業内容は、事業化に向けた県民局と団体との調整により変更になる場合があります。
このため、地域で活躍する様々な団体から、美作地域の資源を活かしながら、より高い効果が期待できる取組について募集し、その事業化を図っています。
令和4年度に実施する事業を公募したところ、12件の応募をいただきました。
審査委員会による審査(書面及びプレゼンテーション)の結果、令和4年度事業として、4事業を実施することに決定しました。
なお、掲載している事業内容は、事業化に向けた県民局と団体との調整により変更になる場合があります。
No. |
テーマ |
事 業 名 団 体 名 |
事 業 概 要 |
---|---|---|---|
1
|
美作地域の「交流・定住・関係人口」の増加に効果的な事業 |
創業スクール「Homing」とワーケーション人材とのコラボレーションによる、起業家コミュニティ形成と美作地域に新たなビジネスを生み出す関係人口の創出 |
地域の創業希望者のために創業に必要な知識のインプットや起業内容のプレゼンによるアウトプットを行うスクールを開催するとともにワーケーション人材とも連携する。こうした取組により起業家コミュニティとワーケーション人材の掛け合わせによる関係人口の創出に繋げる。 |
レプタイル株式会社 | |||
2
|
美作地域の「交流・定住・関係人口」の増加に効果的な事業 | Ex Project ~eスポーツ×田舎でやりたいをカタチにする~ |
eスポーツと梶並地域を掛け合わせたイベントを大学生とプランニングし開催することで、地域のPR及びeスポーツと地域資源を掛け合わせた様々な可能性の創出を図る。 |
梶並地区活性化推進委員会 | |||
3 | 美作地域の「交流・定住・関係人口」の増加に効果的な事業 |
観光を軸とした「歴史と文化を発信するまちづくり」 |
地域住民が案内するツアーや移住者や大学生の声も取り入れた城西・城東地区を繋ぐ観光マップの作成などにより地域を巡る事業を創出し、地域の魅力を発信することに繋げる。 |
城西まちづくり協議会 | |||
4
|
美作地域の「交流・定住・関係人口」の増加に効果的な事業 | 空き家リノベーションを起点とした交流・定住・関係人口の増加につながる地域プラットフォーム形成事業 | 空き家、空き店舗等のリノベーション実践者のため交流イベントの開催やリノベーション施設のデータ収集・管理・発信及び活動支援の実施により、空き家等の新しい活用に結びつけ、交流・定住・関係人口の増加に繋げる。 |
まにワッショイ |
○プレゼンテーション審査会(令和4年4月19日開催)