ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 > 畜産課 > 6月は牛乳月間です!

本文

6月は牛乳月間です!

印刷ページ表示 ページ番号:0783068 2024年6月3日更新畜産課
6月は牛乳月間

令和6年6月3日(月)おかやま酪農協同組合様の副知事表敬訪問において、県産牛乳・県産ヨーグルトが贈呈されました!

 国連食糧農業機関が毎年6月1日を「世界牛乳の日」と定め、日本では6月1日を「牛乳月間」としています。
 牛乳消費拡大活動として、おかやま酪農業協同組合様から県産牛乳(180ml)3,000個・県産ヨーグルト2,000個が贈呈されました。
 贈呈された牛乳やヨーグルトは、県の主催・協賛する行事等で参加者へ配布し、消費拡大を呼びかけます。
牛乳等贈呈式写真
ももっちと牛くんが持つ牛乳等詰め合わせ

昨年度の県が主催・協賛した行事等での牛乳・乳製品消費拡大活動

【主な牛乳・乳製品消費拡大活動を行った県の主催・協賛の行事】 

・「まきばの館」リニューアルオープンイベント(令和5年4月29日)場所:まきばの館
・6月牛乳月間街頭PR(岡山駅前広場)(令和5年6月2日)場所:岡山駅前広場
・「まきばの館」ベッキオ・バンビーノ(令和5年10月8日)場所:まきばの館
・おかやまミルクフェア2023(令和5年11月3日)場所:北長瀬未来ふれあい総合公園
・県産農林水産物フェア(令和6年1月19日)場所:おかやまコープ大福店

その他にも県の主催・協賛行事において、牛乳・乳製品消費拡大活動を行いました。

牛乳・乳製品について

 牛乳・乳製品は他の食品と比べカルシウムの吸収率が高いのが特徴です。カルシウムを補うためにも、牛乳・乳製品をいっぱい摂りましょう。

県産牛乳・乳製品の消費拡大にご協力をお願いします。

県産牛乳・乳製品の消費拡大にご協力をお願いします。