6月は牛乳月間です!

6月2日知事表敬訪問において県産牛乳・県産ヨーグルトが贈呈されました!
国連食糧農業機関が毎年6月1日を「世界牛乳の日」と定め、日本では6月1日を「牛乳月間(6月)」としています。
牛乳消費拡大活動として、おかやま酪農業協同組合が知事表敬訪問し、県産牛乳(180ml)3,000個・県産ヨーグルト2,000個を贈呈されました。
贈呈された牛乳やヨーグルトは、県の主催・協賛する行事等で参加者へ配布し、消費拡大を呼びかけます。
牛乳消費拡大活動として、おかやま酪農業協同組合が知事表敬訪問し、県産牛乳(180ml)3,000個・県産ヨーグルト2,000個を贈呈されました。
贈呈された牛乳やヨーグルトは、県の主催・協賛する行事等で参加者へ配布し、消費拡大を呼びかけます。


令和3年度 県の主催・協賛する行事等での牛乳・乳製品消費拡大活動
【主な牛乳・乳製品消費拡大活動を行った県の主催・協賛の行事】
7月・8月 夏園内ウォーキングイベント(まきばの館)
・ウォーキングイベント参加者にPR
10月31日 子育てマルシェ(イオンモール岡山)
・イベントの来場者にPR
11月7日 令和3年度児島湖流域清掃大作戦(児島湖流域)
・清掃活動参加者にPRと県産牛乳の配布
11月11日 医療従事者病院贈呈(岡山中央病院、倉敷中央病院、津山中央病院)
・新型コロナに日々対応される医療従事者に敬意と感謝を込めて、県産牛乳・ヨーグルトを贈呈
その他県の主催・協賛の5行事において、牛乳・乳製品消費拡大活動を行いました。
7月・8月 夏園内ウォーキングイベント(まきばの館)
・ウォーキングイベント参加者にPR
10月31日 子育てマルシェ(イオンモール岡山)
・イベントの来場者にPR
11月7日 令和3年度児島湖流域清掃大作戦(児島湖流域)
・清掃活動参加者にPRと県産牛乳の配布
11月11日 医療従事者病院贈呈(岡山中央病院、倉敷中央病院、津山中央病院)
・新型コロナに日々対応される医療従事者に敬意と感謝を込めて、県産牛乳・ヨーグルトを贈呈
その他県の主催・協賛の5行事において、牛乳・乳製品消費拡大活動を行いました。
牛乳・乳製品について
牛乳・乳製品は他の食品と比べカルシウムの吸収率が高いのが特徴です。カルシウムを補うためにも、牛乳・乳製品をいっぱい摂りましょう。
県産牛乳・乳製品の消費拡大にご協力をお願いします。
