テレビ番組のご案内
直近の放送内容・告知など
※画像をクリックすると本編動画を視聴できます。
・晴れの国生き活きテレビ 8月7日放送「おかやまの農林水産物を買って応援!食べて応援!スタンプラリー」
岡山県では、県産農林水産物の消費拡大を図ろうと「おかやまの農林水産物を買って応援!食べて応援!スタンプラリー」を行っています。番組では、対象店舗である赤磐市の農産物直売所「稚媛の里」と岡山市のクレープ店「フェリヌ.de.riz」を取材しました。また、番組後半では、「新型コロナウイルス感染症無料検査」について紹介します。
県政広報テレビ番組について
岡山県では、県の取り組みやイベントなどの県政情報について、県民の皆さまに分かりやすく、タイムリーにお知らせすることを目的として、約5分の お知らせ番組(晴れの国生き活きテレビ) と、県の施策や事業について、テーマごとに特集企画として、約15~30分の企画番組を放送しています。ぜひ、ご覧ください!
取材にご協力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございます。

お知らせ番組(晴れの国生き活きテレビ)
※2022年4月8日、「ももっち」「うらっち」が夕方ワイド「ライブ5時 いまドキッ」に番宣のため出演しました。
「晴れの国生き活きテレビ」では、晴れの国おかやまの暮らしに役立つ生き活き情報を、岡山県のマスコット「ももっち」「うらっち」、そしてアナウンサーの岡田美奈子さんが毎週フレッシュにお届けします。
・放送局 RSK山陽放送(6ch)
・放送日 毎週日曜日 午前11時25分~
(再放送:毎週金曜日 午前11時20分)、(再々放送:毎週金曜日 午後10時54分)
※放送日時は変更になる場合があります。
番組のホームページについては、こちらをご覧ください(RSK山陽放送ホームページ)。
2022年7月の放送内容 ※画像をクリックすると本編動画を視聴できます。
・7月3日放送「おかやま起業支援金」
岡山県では、地域課題の解決のための起業や事業承継を予定している方に経費の一部を支援する「おかやま起業支援金」を2019年度より行っています。番組では、当該支援金を活用して開業した古民家カフェを取材しました。また、番組後半では、「青少年健全育成強調月間」について紹介します。
・7月10日放送「次世代おかやまアーティスト活動促進事業」
岡山県では、次世代を担う県ゆかりの若手芸術家の活動を支援する「次世代おかやまアーティスト活動促進事業」を実施しています。番組では、当該事業のひとつとして開催される公開レッスンとコンサートに出演する若手音楽家を取材しました。また、番組後半では、「晴れの国で働こう!岡山県仕事情報サイト」について紹介します。
・7月23日放送「岡山県産白桃の出荷最盛期」
現在、くだもの王国おかやまが誇る美味しい白桃が出荷最盛期を迎えています。番組では、白桃の産地である岡山市一宮地区を取材し、今年の出来などを伺いました。また、番組後半では、「岡山県愛の血液助け合い運動」について紹介します。
・7月31日放送「ひとづくり・まちづくりフォーラム2022」
岡山県では、学校や地域、公民館、NPO、企業などがそれぞれの取り組みを紹介し、参加者同士の交流をつうじて、これからの地域づくりやまちづくり、それを支えるひとづくりのあり方を学ぶ場である「ひとづくり・まちづくりフォーラム2022」を開催します。番組では、当フォーラムに参加予定である西粟倉村の「あわくら会館」とNPO法人「だっぴ」の取り組みを取材しました。
それ以前の放送内容については、こちらをご覧ください(Youtube「岡山県政広報チャンネル」)。
放送日 | ロケ | お知らせ |
---|---|---|
4月 3日 | 春の交通安全県民運動 | 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 |
4月10日 | きらめき岡山創成ファンド支援事業 | 岡山県職員等採用オンライン説明会 |
4月17日 | 岡山県外国人相談センター | 後楽園の初夏を彩る花と茶つみ祭 |
4月24日 | 犬猫の殺処分数を減らすための取り組み | 岡山県職員A採用試験 |
5月 1日 | 県産牛乳・乳製品の消費拡大 | 岡山県公立学校教員採用試験 |
5月15日 | 「ネットで買える!」おかやま県産品キャンペーン”第2弾” | 骨髄バンクドナー登録 |
5月22日 | 放置艇対策 | 世界禁煙デー・禁煙週間 |
5月29日 | HIV検査普及週間 | ドリームジャンボ宝くじ |
6月 5日 | 岡山デスティネーションキャンペーン | 不動産取得税 |
6月12日 | 結婚支援の取り組み | おかやまテクノロジー展への出展企業募集 |
6月19日 | 生誕100年記念 高木聖鶴展 | 晴れ映え岡山フォトコンテスト2022 |
6月26日 | 環境学習エコツアー | 岡山県産ぶどうの出荷 |
企画番組
※画像をクリックすると本編動画を視聴できます。
・「生き活き岡山の実現に向けて~岡山県新年度予算~」 2022年4月30日放送(RSK山陽放送)
岡山県の令和4年度予算を一言で表すと「コロナを言い訳にしない予算」です。 新型コロナウイルス感染症対策にはしっかりと取り組みつつも、教育の再生や産業の振興など、岡山県発展の布石となる様々な事業を展開していきます。番組では、これら新年度予算の全体像とともに、教育、観光、移住定住を促進する取り組みなどについて紹介します。
・「おかやまの#推し魚探検隊!」 2022年3月19日放送(RSK山陽放送)
岡山県では、2021年8月から10月にかけて「おかやま旬の魚総選挙」を実施しました。1万5,195人の投票結果をふまえ、11月に「おかやま旬の魚」を選定し、そのPRに取り組んでいます。番組では、普段見ることができない底びき網漁やカキ養殖の現場に密着。思わず試したくなる簡単&美味&写真映えな「推し魚めし」も紹介します。
・「カクシン~コロナ禍に立ち向かう!中小企業の新たなチャレンジ~」 2022年1月30日放送(テレビせとうち)
現在、中小企業は国内市場の縮小や生産年齢人口の減少など、様々な課題に直面しています。さらに新型コロナの世界的な流行により、大きな打撃を受けています。そのようななか、経営革新を成し遂げ、成長を続ける中小企業が岡山県にはあります。番組では、令和3年度岡山県経営革新アワードを受賞した企業の取組を中心に、中小企業のデジタル化事例やおかやまテクノロジー展なども紹介します。
・「夢を育む教育!~新時代の教育県岡山を目指して」 2022年1月29日放送(岡山放送)
岡山県では、「教育県岡山の復活」を「第3次晴れの国おかやま生き活きプラン」の重点戦略の一つとして、「夢育」の推進など、様々な施策に取り組んでいます。番組では、夢を育む教育「夢育」をテーマに、県内の学校現場で取り組まれている課題解決型学習(PBL)や情報通信技術(ICT)の活用について紹介します。