本文
R5-DV被害防止事業(SNS広告による相談窓口の周知)の実施結果
DV(配偶者暴力)業務は、令和6年度から地域福祉課へ移管されました。
※このページは下記URLに移動しました。
R7.3.31で消去しますので、ブックマークの変更をお願いします。
https://www.pref.okayama.jp/page/905327.html
R6. 3.25 令和5年度事業の実績を掲載しました【NEW】
R5.12.12 リンク用のバナーを追加しました
令和5年度DV被害防止対策強化事業(SNSを活用したプッシュ型アプローチ事業)
県では、昨年度に引き続き、相談に至っていないDV被害者の早期支援に向け、次のとおりSNS等を活用したプッシュ型アプローチ(広告配信)を行うことで、DV被害の潜在化や深刻化の防止に取り組んでいます。
1 配信時期(3回)
第1回:令和5年9月1日~9月21日
第2回:令和5年10月20日~11月30日
第3回:令和5年12月21日~令和6年1月31日
2 広告媒体
LINE広告、Googleディスプレイ・リスティング広告、Youtube
3 広告の配信対象
岡山県内の15才~64才の女性
4 事業の流れ
ア SNS等にDVに係る広告を掲載
イ セルフチェック実施
ウ 相談機関を案内
エ 相談機関の連絡先ボタンをクリックし、相談
5 事業の成果
・クリック数 40,000件
・DVセルフチェック実施数 2,100件
・電話相談への誘導数 270件
・チャット相談への誘導数 410件
6 昨年度事業からの主な改善点
・自身が抱える問題に気づきやすい年末を広告配信期間に追加
・新たにYouTubeでの広告配信を実施
・デートDV被害を考慮し、10代の女性を広告配信対象に追加
7 その他
令和6年度も継続して実施する予定です。
下記、啓発ページ周知への御協力をお願いします。
(令和4年度事業の実績は、こちらのページです。)
■SNS公告から誘導されるページは外部サイトです。
(ホームページ運営の皆様へ)
利用拡大のため、リンク設置に御協力ください
リンク用バナー 1
リンク先 : https://okayama-stopdv.com/
◇DVがないかセルフチェックできます。
リンク用バナー 2
リンク先 : https://okayama-stopdv.com/#help-line
◇今、この時間に相談可能な窓口をお知らせします。