本文
通年の交通安全県民運動
目指せ日本一!交通マナーアップ県民運動
一人ひとりが交通マナーを向上させて交通ルールを守ることで、交通事故を防ぎましょう。
運動期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
スローガン:晴れの国 「ゆずる・とまる・まもる」で日本一
重点目標:(1)思いやりとゆずり合いによる交通マナーアップ
(2)全ての道路利用者の交通ルール遵守の徹底
(3)信号機のない横断歩道における歩行者優先の徹底
(4)子どもと高齢者等の安全な通行の確保
高齢者交通安全県民運動
高齢社会の進展等に伴い、高齢者が関係する交通事故が多発していることから、高齢者自身の交通安全意識の高揚と、県民の高齢者保護意識の向上を推進し、高齢者の交通事故防止を図ります。
運動期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
スローガン:高齢の歩行者に対するもの 「光ります ルールとマナーと 反射材」
高齢の自転車利用者に対するもの 「しっかりと 守ってお手本 交通ルール」
高齢の運転者に対するもの 「無理をせぬ 老いの自覚が 防ぐ事故」
高齢者の保護に対するもの 「ささえ愛 絆で守る 高齢者」
重点目標:(1)高齢の歩行者に係るもの
・ LED ライト、夜光反射材等の活用の促進
・ 「高齢者交通安全5則」の徹底
((1)まつ (2)みる (3)むりせず止まる (4)め立つ (5)もっと知る)
(2)高齢の自転車利用者に係るもの
・ 身体機能の変化に応じた自転車利用の重要性の周知
・ LED ライト、夜光反射材等の活用の促進
(3)高齢の運転者に係るもの
・ 身体機能の変化に応じた運転行動の重要性及び安全運転相談ダイヤル「#8080(シャープ ハレバレ)」の周知
・ 衝突被害軽減ブレーキ等を搭載した安全運転サポート車及び後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置の普及啓発
(4)高齢者の保護に係るもの
・ 高齢の運転者・歩行者・自転車利用者の行動特性の周知
・ 行動特性に応じた保護・誘導活動及び指導の促進
・ 交通上危険な行動をとる高齢者を発見した際の保護
ストップ飲酒運転県民運動
県民に飲酒運転の危険性・悪質性を認識させることにより、死亡事故等の重大事故に直結する危険性が極めて高い飲酒運転の根絶を図ります。
運動期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
スローガン:許さない!見逃さない!飲酒運転
運動要綱:ストップ飲酒運転県民運動実施要綱 [PDFファイル/169KB]
チラシのダウンロードはこちら [PDFファイル/1.55MB]
ポスターのダウンロードはこちら [PDFファイル/928KB]
岡山県飲酒運転を許さない社会環境づくり条例
県では、平成25年3月22日に「岡山県飲酒運転を許さない社会環境づくり条例」を施行しました。
市町村、関係機関等と連携し、県民及び事業者と一体となって飲酒運転の根絶に向けた取組を推進し、飲酒運転のない安全で平穏な県民生活の実現を目指します。
飲酒運転の罰則等
罰則等については、下記の警察庁のホームページをご覧ください。
警察庁ホームページ みんなで守る「飲酒運転をしない、させない」
飲酒運転4(し)ない 3(さ)せない運動
飲酒運転を許さない社会環境をつくるため、飲酒運転4(し)ない 3(さ)せない運動を推進しています。
4(し)ない運動
1 酒を飲んだら運転しない。
2 運転するなら酒は飲まない。
3 酒を飲んだ人の車には同乗しない。
4 使用者は、従業員に飲酒運転を命じたり、認めたりしない。
3(さ)せない運動
1 酒を飲んだ人には、車を運転させない。
2 酒を飲んだ人には、車を貸さない。
3 運転する人には酒はすすめない。
ハンドルキーパー運動とは
自動車で飲食店を訪れて飲酒する場合に、酒を飲まない人(ハンドルキーパー)をあらかじめ決め、その人は酒を飲まずに仲間を自宅まで送ることにして、飲酒運転を防止する運動です。