ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 国際課 > 県民の皆さんへ やさしい日本語について

本文

県民の皆さんへ やさしい日本語について

印刷ページ表示 ページ番号:0865603 2017年11月7日更新国際課

やさしい日本語とは?

 普段私たち日本人が使っている日本語ですが、外国人にはわかりにくい語彙や表現がたくさんあります。どのように言い換えれば、外国人にもわかりやすい日本語になるのでしょうか?
 やさしい日本語とは、一般的に日本語能力試験N3~4(旧3級)レベルで、小学3年生の語彙レベルの日本語といわれています。
 以下のとおり、やさしい日本語についての県の施策をご紹介しますので、ご覧いただき、皆様のご参考にしていただければ幸いです。
 皆様がほんの少し意識して「やさしい日本語」で外国人に接することにより、外国人が暮らしやすいおかやまづくりのさらなる推進が期待されます。

「やさしい日本語の手引き」

 外国人が災害時などに自分の命を自分で守るためのことばに主眼を置いて作成しました。日本語に不慣れな外国人に、災害時にしか使わない難しい言葉の意味を平素から理解していただくとともに、日本人が外国人に必要な情報を的確に伝達するためにはどのような点に気をつければよいかを解説しています。

ラジオ放送 やさしい日本語講座

 平成26年11月から平成27年3月まで、エフエム岡山「Fresh Morning Okayama」で、毎週水曜日の9時頃から約15分間放送した「やさしい日本語講座」の音声ファイルを掲載しています。

やさしい日本語研修会

 平成27年2月14日に「やさしい日本語」有志の会代表の花岡正義先生と、同事務局の杉本篤子先生を講師としてお迎えして実施した「やさしい日本語研修会」の講義概要を掲載しています。