ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > マーケティング推進室 > 「岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どうさまです!~」の開催について(酒類流通、料飲店、メディア関係者向け)

本文

「岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どうさまです!~」の開催について(酒類流通、料飲店、メディア関係者向け)

印刷ページ表示 ページ番号:0912998 2024年5月1日更新マーケティング推進室

「岡山蔵元大集結~お江戸にまたまた、雄町どうさまです!~」の開催について

第15回雄町サミットの開催に合わせて岡山蔵元が再集結します。県が誇る酒米、「雄町」の酒を中心としたラインナップでお届けする試飲会とともに、「雄町」をテーマとしたトークセッションも実施し、岡山の酒の魅力を余すところなくお伝えします。

1 開催日時

2024年9月3日(火曜日)11時30分~16時00分(受付開始11時00分~)

2 場所

京王プラザホテル<会場:南館4階扇>(東京都新宿区西新宿2-2-1)

3 対象者

酒類流通関係者、料飲店関係者、メディア関係者 等

4 定員

250名程度

5 内容

(1)トークセッション(11時35分~12時35分)
テーマは「雄町の酒の魅力を米作りから考える」!
岡山県内で「雄町」を栽培する気鋭の生産者をゲストに迎え、造り手との熱いトークを繰り広げます。

(2)岡山の酒蔵が醸す「雄町」の酒とは?出品銘柄紹介(12時35分~12時55分)
参加14蔵が丹精込めて醸した「雄町」のお酒の特徴や、「雄町」で醸す岡山地酒の酒質傾向などを紹介。

(3)試飲会(13時15分~16時00分)
14蔵がブース出展。各蔵自慢のお酒の試飲や蔵元との情報交換を通して、岡山地酒の可能性を感じてください。

※内容やスケジュールは変更になる場合があります。ご了承ください。

6 参加酒蔵

宮下酒造、板野酒造本店、室町酒造、熊屋酒造、十八盛酒造、三冠酒造、菊池酒造、平喜酒造、丸本酒造、嘉美心酒造、山成酒造、白菊酒造、落酒造場、辻本店(計14蔵)

7 参加方法

下記HPからお申込みいただくか、QRコードよりお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37259

※申込期限:2024年8月25日(日曜日)23時59分まで (定員になり次第、受付終了)

※雄町サミットの本体イベントについては、別途参加申し込みが必要となりますので、ご注意ください。詳しくは雄町サミット(https://omachi.marumaru-okayama.jp/)のHPをご覧ください。
申込QRコード

8 参加料

参加料は無料です。

<問い合わせ・連絡先>

岡山県産業労働部産業企画課マーケティング推進室
 岡山県岡山市北区内山下2-4-6
 Tel 086-226-7365 Fax 086-226-7841 Email marketing@pref.okayama.lg.jp