本文
令和5年度「おかやまUDアンバサダー養成講座」
「おかやまUDアンバサダー養成講座」ってなに?
「岡山ユニバーサルデザイン推進指針(平成16年3月制定)に基づき、ユニバーサルデザインの考え方や県内における取組を広く県民を対象としたUD講座やSNS等をつかって発信することができる人材「おかやまUDアンバサダー」を養成する講座です!
令和5年度の講座内容
![講座の様子](/uploaded/life/924054_8846043_img.jpg)
![講座の様子](/uploaded/life/924054_8846044_img.jpg)
![講座の様子](/uploaded/life/924054_8846057_img.jpg)
![ZOOMのでの講座の様子](/uploaded/life/924054_8846058_img.jpg)
★第1回 「UDとは? ~車いす操作法・視覚障害者の介助方法~」
【日時】令和5年7月7日(金曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人まちづくり推進機構岡山 代表 德田 恭子 氏
おかやまUDアンバサダー 清田 武司 氏
★第2回 「多様な立場から」
【日時】令和5年7月31日(月曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
★第3回 「メディア・ユニバーサルデザイン」
【日時】令和5年8月9日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人メディア・ユニバーサルデザイン協会 理事長 浦久保 康裕 氏
★第4回 「見えないから見えたもの」
【日時】令和5年9月7日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】社会福祉法人岡山県視覚障害者協会 理事 竹内 昌彦 氏
★第5回 「ことばと文化から見た多文化共生」
【日時】令和5年9月28日(木曜日)14時00分から15時00分
【講師】総社市人権・まちづくり課国際・交流推進係 主事 譚 俊偉 氏
★第6回 「UDサービス」
【日時】令和5年10月12日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】全国ユニバーサルサービス連絡協議会 代表 紀 薫子 氏
★第7回 「聞こえる世界と聞こえない世界をユニバーサルデザインでつなぐ」
【日時】令和5年10月26日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】国際ユニヴァーサルデザイン協議会理事 松森 果林 氏
★第8回 「「交わる場所づくり」から「相手の身になったモノづくり」へ」
【日時】令和5年11月27日(月曜日)14時00分から15時30分
【講師】竹虎ホールディングス株式会社 代表取締役社長 飯島 幹夫 氏
★第9回 「共に働く職場のさまざまな工夫 NTTクラルティ」
【日時】令和5年12月14日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】NTTクラルティ株式会社総務人事部 サステナビリティ推進室 中野 志保 氏
★第10回 「これまでのUD、これからのUD~UDは、社会を共生社会に変えられたか?~」
【日時】令和6年1月11日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】公益財団法人共用品推進機構 専務理事 星川 安之 氏