ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産総合センター > 森林研究所 > 森林研究所で見ることができる鳥類(コゲラ)

本文

森林研究所で見ることができる鳥類(コゲラ)

印刷ページ表示 ページ番号:0944866 2024年11月15日更新森林研究所

 

コゲラ(鳥類)の紹介

 

 今回は、コゲラについて紹介します。

 

 コゲラは白黒模様をしたキツツキ科の鳥類です。留鳥であり、日本では全国的に平地から低山帯で見ることができます。

 体長は15cm程度で、日本で見るキツツキの中では最小となります。ですが個体数ではキツツキの中で最多だと言われています。

 林の中の枯れ木を巣としており、縄張りの中でつがいと行動します。非繁殖期にはシジュウカラやエナガの郡中に入る個体も多いです。

 雌雄で同じような見た目をしますが、オスの後頭部には赤い羽が生えます。しかし、興奮した際や風が吹いた場合以外は確認しづらいです。

 鳴き声は「ギィー」、「キッキキキキ」と鳴き、また「トロロロ」とドラミングをすることもあるようです。

 森林研究所の中でも比較的探しやすい野鳥であるようです。

 木に留まるコゲラ成鳥 給餌するコゲラ 
   写真1 木留まりするコゲラ(成鳥)  写真2 幼鳥(左)に給餌する親(右)

 コゲラの幼鳥(雌) コゲラの幼鳥(雄)
    写真3 コゲラの幼鳥(メス)      写真4 コゲラの幼鳥(オス)

 採餌するコゲラ
      写真5 採餌するコゲラ

(写真1は2023年8月25日に、写真2、3は2023年5月22日に、写真4は2022年8月3日に、写真5は2022年11月3日にそれぞれ森林研究所内にて岡田容子氏が撮影)

 

 ぜひ、身近な自然を観察してみてください。

 

(出典)叶内(2020)フィールド図鑑 日本の野鳥 第2版.文一総合出版.p260-261.

    浜口ら(1993)日本の野鳥 第2版.山と渓谷社.p380.

    小林(1992)原色日本鳥類図鑑 新訂増補版.保育社.p55-56.

    中野(2017)季節とフィールドから鳥が見つかる 1年で240種類の鳥と出会う.文一総合出版.p13.