ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境文化部 > 循環型社会推進課 > 海岸漂着物対策について

本文

海岸漂着物対策について

印刷ページ表示 ページ番号:0950312 2024年12月24日更新循環型社会推進課

1 海岸漂着物等とは

 海岸漂着物等とは、海岸漂着物及び海岸に散乱しているごみその他の汚物又は不要物並びに漂流ごみ等のことを言います。
  海岸漂着物:海岸に漂着したごみその他の汚物又は不要物
  漂流ごみ等:沿岸海域において漂流し、又はその海底に存するごみその他の汚物又は不要物
 海岸漂着物等は、陸や船上からの海洋投棄や外国からの流入により発生したものだけではなく、私たちの生活の中で、道路や河川にポイ捨てされたごみや、屋外に放置されたごみが雨や風によって用水路や河川に入り、海へと流れ出したものも多くあります。

2 海岸漂着物等が及ぼす影響

観光への影響

 瀬戸内海は、多くの島々ときれいな海が魅力ですが、海岸の漂着ごみにより景観を損ない、観光や海水浴などに悪い影響を与えています。

地域の産業への影響

 水産物にごみが混入しないように取り除く必要があり、漁業者には大きな負担となります。
 また、大きな漂流ごみや海底ごみが存在する場合、網に引っかかって破れてしまったり、スクリューに巻き込んだりして船が故障することもあります。

生物への影響

 釣り糸や漁網などが魚や海鳥に絡まったり、ビニール袋などのプラスチックを誤食して死んでしまうという事例が多く報告されています。
 また近年では、プラスチックごみが紫外線や波により細かく破砕されたマイクロプラスチックによる人体への影響も懸念されています。

3 海岸漂着物等対策に関する法令

 平成21年7月、海岸漂着物対策の推進を図ることを目的として、海岸漂着物処理推進法が成立しました。
 この法律を踏まえ、関係者の適切な役割分担と幅広い連携・協力の下で、海岸漂着物対策が行われています。

4 岡山県海岸漂着物等対策推進地域計画

 岡山県では、「海岸漂着物処理推進法」等に基づき、海岸漂着物等の円滑な回収・処理と効果的な発生抑制を多様な主体との役割分担と連携、協力を通じて、総合的かつ効果的に推進し、良好な景観及び環境の保全を図ることを目的に「岡山県海岸漂着物等対策推進地域計画」を策定しました。

5 岡山県における取組

 瀬戸内海の海ごみの多くは、内陸部で発生したごみが河川などを通じて流入する生活系のごみであるため、沿岸地域だけでなく、県全域の課題として、みんなが当事者意識を持って取り組む必要があることから、県と市長会、町村会、経済団体連絡協議会が共同で「おかやま海ごみクリーンアップ宣言」を行いました。
 美しく恵み豊かな瀬戸内海のクリーンアップに向け、あらゆる主体と連携して、海ごみの発生抑制対策や回収・処理などに取り組んでいきます。

6 パンフレット等

海ごみ回収ハンドブック「みんなで守ろう私たちの美しい瀬戸内海」

 海ごみに関する基礎知識や、ボランティア団体等が実施する海ごみ回収活動に参加する際の注意事項をコンパクトにまとめたハンドブックを作成しました。回収参加者のみならず、海ごみに対する発生抑制のための啓発・環境教育等、幅広くご活用下さい。

 海ごみ回収ハンドブック【閲覧用】 [PDFファイル/8.13MB]

 海ごみ回収ハンドブック【印刷用】(A4・よこ・短辺とじ・両面印刷) [PDFファイル/6.05MB]

減らそう海洋プラスチックごみ!

 瀬戸内海の海ごみの大半は、内陸部で発生したごみが、河川などを通じて海に流入したものです。また、海ごみの中でもプラスチックごみは、なかなか分解されないため、海洋生物に誤食されるなど環境への影響が心配されています。
 そのため、プラスチックを使いすぎない、頼らないライフスタイルへの転換が求められています。

 そこで、海洋プラスチックごみ問題や対策について、わかりやすくまとめた動画を作成しましたので、是非ご覧ください!
 子どもたちに美しく豊かな瀬戸内海を残すため、プラスチックに頼りすぎないライフスタイルをはじめてみませんか。

令和6(2024)年度 環境教育・ESD実践動画100選に選定されました!

環境教育・ESD実践動画100選子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育・ESDの3分間の実践動画​

<社会教育部門>
「海ごみ、海洋プラスチック」教材(岡山県出前講座)

プラスマ(Plastic Smart)学習資料

 2050年までに魚の重量を上回ることが予測され、地球規模での環境汚染が懸念されている 「海洋プラスチックごみ問題」。
 それにまつわる資料や動画、リンク集など、 様々な情報をまとめています。

 プラスマロゴ

 出展:環境省ホームページ(https://plastics-smart.env.go.jp/education/

7 市町村の窓口一覧

○海岸漂着物等対策に関する各市町村の問い合わせ窓口
市町村 担当課 電話番号
岡山市 環境事業課 086-803-1321
倉敷市 一般廃棄物対策課指導係 086-426-3375
津山市 環境生活課 0868-32-2055
玉野市 環境保全課 0863-32-5520
笠岡市 環境課 0865-62-3805
井原市 環境課 0866-62-9515
総社市 環境課 0866-92-8338
高梁市 環境課 0866-21-0259
新見市 環境課 0867-72-6124
備前市 環境課 0869-64-1821
瀬戸内市 生活環境課 0869-22-1899
赤磐市 環境課 086-955-5347
真庭市 環境課 0867-42-1113
美作市 くらし安全課 0868-77-7030
浅口市 環境課 0865-44-9043
和気町 住民課生活環境係 0869-93-1125
早島町 町民課環境係 086-482-0617
里庄町 町民課 0865-64-3112
矢掛町 町民課 0866-82-1011
新庄村 住民福祉課 0867-56-2646
鏡野町 くらし安全課環境係 0868-54-2780
勝央町 健康福祉部 0868-38-7102
奈義町 税務住民課 0868-36-4112
西粟倉村 産業観光課 0868-79-2230
久米南町 税務住民課 086-728-2115
美咲町 住民税務課 0868-66-1114
吉備中央町 住民課生活環境班 0866-54-1316