ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岡山県警 > 交通部運転免許課 > 免許証等の住所地が岡山県以外にある方で、岡山県で経由更新申請を希望する方(令和7年3月24日から)

本文

免許証等の住所地が岡山県以外にある方で、岡山県で経由更新申請を希望する方(令和7年3月24日から)

印刷ページ表示 ページ番号:0950654 2025年1月10日更新交通部運転免許課

受付日時、場所等

手続が可能な方

○優良運転者及び一般運転者の方

ただし、次の方は経由更新申請ができません。
 ・住所等記載事項に変更がある方
 ・紛失等で免許証、マイナ免許証又は更新連絡書がない方
 ・身体の障害により条件(眼鏡等、補聴器又は特定後写鏡(ワイドミラー)条件の方を除く。)を付されている方
 ・前回、免許証等を失効させ、失効手続をされた方

手続が可能な期間

免許証のみの方

更新期間の初日から誕生日までの1か月間のみ
(誕生日が休日の場合はその前日まで)

マイナ免許証の方(免許証との2枚持ち含む)

更新期間の初日から免許の有効期限まで

受付場所

岡山県運転免許センターのみ
受付日

月曜から金曜日(祝日、休日、年末年始は除く)

日曜日(年末年始を除く)

受付時間

 8時30分~11時00分
13時00分~14時30分

 8時00分~11時00分
13時00分~15時00分

手続に必要なもの

○免許証及びマイナ免許証(お持ちのもの全て)
○申請用写真 1枚(免許証のみの方に限る)
 縦3.0cm×横2.4cm(申請前6か月以内に撮影したもの、無帽・無背景で正面を向いたもの、上三分身が写っているもの)
  ※ 詳細は、下記「申請用写真について」をご確認ください。
   申請用写真について
○更新連絡書(案内はがき)
○高齢者講習終了証明書又は特定任意高齢者講習終了証明書(高齢者講習対象の方)
○住所地都道府県の収入証紙など(住所地都道府県に更新申請手数料を支払ったことが分かるもの)
○各種手数料

各種手数料詳細
区分 現在の免許の保有方法 備考
免許証のみ

マイナ免許証
のみ

免許証と
マイナ免許証

更新申請手数料

2,750円

1,000円 2,500円 あらかじめ免許証の住所地の都道府県の収入証紙等をご準備ください。
※都道府県によっては、手数料が納入済であることを証明する書類

更新時講習手数料

 0円~800円

受講する講習により異なります。
優良 500円、一般 800円、オンライン講習 200円
※高齢者講習の方は事前に教習所で受講してください。手続き時の支払いは不要です。

経由申請手数料

750円

1,700円

1,700円  

合計

3,500~
4,300円

2,700~
3,500円

4,200~
5,000円

 

以下希望者のみ

郵送交付手数料

約1,800円

約1,800円

住所地によって異なります。

合計

約5,300~
6,100円

約6,000~
6,800円

 

※経由地更新では、免許の保有方法の変更をすることはできません。
免許証の住所地を管轄する都道府県の更新申請手数料分の収入証紙等をあらかじめ購入し、岡山県運転免許センターに持参して手続を行ってください。
岡山県運転免許センターでは他都道府県の収入証紙等は販売していません

免許証等の交付

・マイナ免許証
 マイナンバーカードの免許情報の書換えは、申出により岡山県公安委員会で行います。
・免許証
 免許証は、申請の約3週間後に免許証の住所地を管轄する都道府県公安委員会から交付されます。
 郵送交付を希望する場合は、更新申請時に申し出てください。
 なお、郵送交付については、新免許証を受領したのち、旧免許証を返納することが条件です。