ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県議会 > 議会事務局 > 音声読み上げ用 岡山県議会広報紙 おかやま県議会だより 第35号 (県議会 令和6年( 2024年 )を振り返る、全国都道府県議会議長会自治功労表彰、県政に参加してみませんか)

本文

音声読み上げ用 岡山県議会広報紙 おかやま県議会だより 第35号 (県議会 令和6年( 2024年 )を振り返る、全国都道府県議会議長会自治功労表彰、県政に参加してみませんか)

印刷ページ表示 ページ番号:0953914 2025年2月1日更新議会事務局
音声読み上げソフトに対応するため、氏名など、漢字を用いずにひらがなで記載している部分があります。
「おかやま県議会だより」点字版を発行しています。ご希望の方は、県議会事務局政務調査室(電話086-226-7554)までご連絡ください。

県議会 令和6年( 2024年 )を振り返る

※数字は、令和6年( 2024年 )1月から12月までの1年間の実績です。

本会議開催状況

 2月定例会  2月22日から3月19日まで
 5月臨時会  5月15日
 6月定例会  6月11日から7月3日まで
 9月定例会  9月5日から10月4日まで
11月定例会  11月29日から12月20日まで

令和6年( 2024年 )に審議された諸議案

予算案   44件
事件案件  23件
条例案  101件
報告案件   2件
人事案件   8件
発議案   10件​

(発議案のうち)可決された主な条例

  • 岡山県外国人材等支援推進条例(9月定例会)

(発議案のうち)可決された決議

  • パレスチナ自治区ガザ地区における人道状況の改善と平和の早期実現を求める決議(6月定例会)

(発議案のうち)可決された意見書

  • 地方財政の充実・強化に関する意見書(6月定例会)
  • 社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成の継続を求める意見書(6月定例会)
  • 私学助成の充実強化に関する意見書(9月定例会)
  • 刑事訴訟法の再審規定の改正を求める意見書(11月定例会)
  • 学校給食費無償化のための財源の確保等を求める意見書(11月定例会)

採択された請願・陳情

 12件の請願・陳情が採択され、知事など執行機関に対し実現に向けて努力を求めました。

協議された主な事項

 県議会には県行政を6つの分野に分けて審査を行う常任委員会、議会の運営に関する事項を協議する議会運営委員会、特に重要な付託事件を審査するために設けられる特別委員会があります。

常任委員会

総務委員会
  • 「第4次晴れの国おかやま生き活きプラン」の策定
  • 岡山県教育大綱の改定
  • 公共交通の利用促進 など
環境文化保健子ども福祉委員会
  • 第74回全国植樹祭
  • 岡山県新型インフルエンザ等対策行動計画の改訂
  • 少子化対策・子育て支援 など​
産業労働警察委員会
  • 水島コンビナートにおけるカーボンニュートラルの取組
  • 森の芸術祭 晴れの国・岡山
  • 少年非行防止対策 など
農林水産委員会
  • 首都圏、海外等での県産農産物のPR販売
  • 家畜伝染病防疫対応
  • 「おかやま農林水産プラン(仮称)」素案 など
土木委員会
  • 安全・安心な県土づくり総決起大会の開催
  • 宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく規制区域
  • 県営総合グラウンド陸上競技場の命名権 など
文教委員会
  • 全国及び岡山県学力学習状況調査結果
  • 児童生徒の問題行動等に関する調査結果
  • 教職員の勤務実態調査結果 など

議会運営委員会

  • 高校生議会
  • 委員会のペーパーレス化 など

特別委員会

決算特別委員会
  • 令和5年度一般会計、特別会計及び企業会計の決算状況
  • 各部局における令和5年度主要施策の事業成果 など
総合計画・行財政改革特別委員会
  • 第3期おかやま創生総合戦略
  • 文書管理システムの導入 など
地域振興特別委員会
  • 岡山―ソウル線の利用促進に向けた連携・協力に関する覚書の締結
  • 首都圏の女性等を対象とした移住イベントの開催 など
防災・環境対策・スポーツ振興特別委員会
  • 岡山県国土強靭化地域計画の見直し
  • 晴れて輝け!おかやま国スポ など
教育再生・子ども応援特別委員会
  • ネットパトロールの実施状況
  • 「岡山いきいき子ども・若者プラン2025(仮称)」素案 など

全国都道府県議会議長会 自治功労表彰

全国都道府県議会議長会から、永年勤続の自治功労者として表彰されました。

20年表彰受章者

はちや ひろみ 議員
えんどう やすひろ 議員

県政に参加してみませんか

 県の予算や条例などがどのように決められているか、本会議・委員会を傍聴・視聴できます。

委員会を見る

 委員会の様子は、議会棟2階の視聴室で、どなたでもモニターテレビにより視聴できます。委員会当日、議会棟1階で受け付けをしてください。

本会議を見る

 本会議は、議場の傍聴席から、どなたでも傍聴できます。本会議当日、議会棟1階で受け付けをしてください。また、インターネットでライブ中継と録画配信も行っています。パソコンやスマートフォンなどでご覧になれます。

ご意見・ご要望・お問い合わせ先

岡山県議会事務局
 〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
https://www.pref.okayama.jp/site/gikai/

総務課

本会議傍聴、議場見学、情報公開、議員報酬、政務活動費 など

電話 086-226-7548

メール:gikai@pref.okayama.lg.jp

議事課

本会議、委員会の運営、請願・陳情受付、会議録作成 など

電話 086-226-7551

メール:ggiji@pref.okayama.lg.jp

政務調査室

政策研究、調査、テレビ番組、委員会視聴、ホームページ など

電話 086-226-7554

メール:gseimu@pref.okayama.lg.jp