本文
岡山県和子牛生産者臨時経営支援事業【令和6年度2月補正予算】~和子牛価格低迷に対する緊急支援~
<畜産情勢>
畜産を取り巻く情勢は、飼料費や燃料費、肥料費等の生産資材など物価高騰の影響により、生産コストが上昇し、
非常に厳しい状況が続きます。さらに、枝肉相場や和子牛相場の低迷が続いております。
特に、和牛生産者の経営においては、再生産できるラインとされる和子牛価格は、1頭60万円と言われており
ますが、現在の和子牛相場は、平均価格60万円を下回る価格で、低調に推移しております。
<対策状況>
国においては、従前の「肉用子牛生産者補給金制度」、「和子牛生産者緊急支援事業(R5)」及び「優良和子牛
生産者推進緊急支援事業(R6~)」により、和子牛価格下落に対する支援が実施されております。
県内子牛相場の低迷を受け、岡山県においては、令和5年度に引き続き、令和6年度も県独自で和子牛生産者に
対する緊急支援を行うこととしました。
『岡山県和子牛生産者臨時経営支援事業』について
【内容】
●事業名 :和子牛生産者臨時経営支援事業
●予算措置:令和6年度2月補正予算
●財 源:物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
●事業内容:県平均価格が保証基準価格56.4千円を下回った場合に、
その差額の1/2以内で支援します。
なお、肉用子牛生産者補給金交付額は控除します。
○事業対象者:「肉用子牛生産者補給金制度」に加入し継続的に個体登録している方※が、
販売した子牛を対象とします。
※価格安定制度に加入できない学校である「(公財)中国四国酪農大学校」も対象
●事業対象期間:令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)
●補助単価:四半期毎に算出。
☆彡 詳細は、下記チラシをご参照ください↓