ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策局 > 公聴広報課 > 「県政への提言に寄せられたご意見・ご提言(令和7年2月分)

本文

「県政への提言に寄せられたご意見・ご提言(令和7年2月分)

印刷ページ表示 ページ番号:0985825 2025年7月10日更新公聴広報課

ご意見・ご提言の件数

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

累計

10

13

23

37

22

18

 

130

 

 お寄せいただいたご意見・ご提言に県から回答したもののうち、主として県の施策や取り組みに関するもので、広く県民のみなさんに知っていただきたいものを掲載しています。
 注)回答は受付時点のものであり、その後に状況が変わっている場合があります。

 

「県政への提言」トップページへ          

              

 

県立中学校の弁当持参の改善について

 現在、全国的に公立学校の給食費無償化を行う自治体が増えている。
 岡山県立中学校は、お弁当を持参しているという現状である(給食として牛乳のみが配給され、支払いをしている)が、公立の中に県立も含められると思うので、この点の改善を早急にお願いしたい。給食費無償化への施策が進む場合は、県立も含めて変更される事を切に願う。
⇒学校給食費は、一部の経費を除き保護者が負担するよう学校給食法で規定されているところですが、学校給食の役割は全国共通であり、自治体の財源力によって差が生じることのないよう、国の責任において補助等がなされるべきものと考えております。
 そうしたことから、全国知事会を通じて、国全体での無償化に向けた負担のあり方を整理した上で、財源を含め具体的な施策を示すよう国に要望しているところです。
 また、国では、一昨年実施の学校給食に関する全国調査の結果から、無償化に関する課題の整理を行ったところであり、引き続きその動向を注視し、いただいたご意見も参考とさせていただきます。
 今後とも、岡山県政にご理解を賜りますようお願い申し上げます。
  (担当課室:教育庁保健体育課)