ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 生活衛生課 > 原虫による食中毒

本文

原虫による食中毒

印刷ページ表示 ページ番号:0003383 2007年5月15日更新生活衛生課

クリプトスポリジウム

○クリプトスポリジウムの生態等について(厚生省報道発表資料から抜粋)

1. 分類
 胞子虫類のコクシジウム目に属する寄生性原虫。動物に感染するものに,胃に寄生する大型種(Cryptosporidium muris/オーシストの大きさ;6.6~7.9×5.3~6.5μm)と腸管に寄生する小型種(Cryptosporidium parvum/オーシストの大きさ;4.5~5.4×4.2~5.0μm)とがある。いずれも楕円形。このうちヒトが感染するのはC.parvumであるが,免疫不全患者はC.murisにも感染することが報告されている。
   
2. 動物等の体内での増殖
 クリプトスボリジウムの発育環を図に示す。
クリプトスポリジウムの生活環
 宿主(人間や牛など)の外,つまり環境中では,クリプトスポリジウムはオーシスト(嚢包体)の形で存在しており,増殖することはない。
 オーシストが哺乳動物に経口的に摂取されると,消化管内でスポロゾイトが遊離して粘膜上皮細胞の微繊毛に侵入し,微繊毛内に形成された寄生胞内で無性生殖を行って,8個のバナナ状をしたメロゾイトを形成する。寄生胞から遊離したメロゾイトは再び他の微繊毛に侵入して発育を繰り返す。メロゾイトの一部は有性生殖に移行し,雌性生殖細胞と雄性生殖細胞になり,受精してオーシストになる。オーシストは寄生胞内で成熟して,内部に4個のスポロゾイトが形成される。
 成熟したオーシストが糞便とともに体外に排出されて,新たな個体への感染源となるが,一部は消化管内でスポロゾイトを放出して自家感染を起こす。
   
3. 感染症
 (1) 感染源
 牛,馬,豚などの家畜,イヌ,ネコ,ネズミなど(哺乳動物)が保虫宿主であるほか,オーシストを排出する患者が感染源となる。
 (2) 伝播様式
 飲食物や手指を介した経口摂取により感染する。
 米国でのボランティアによる経口投与実験では,オーシスト数10個で発症した例がある。
 (3) 潜伏期 4~5日ないし10日程度と考えられている。
 (4) 症状
 感染すると,腹痛を伴う水様性下痢が3日~1週間程度持続し,嘔吐や発熱を伴うこともある。感染しても症状が出ない場合もあるが,いずれの場合も,感染者の糞便からは,数週間オーシストの排出が続く。
 患者の免疫機構が正常に働くと(体内の血清抗体価が上昇すると),原虫が増殖できなくなるため自然治癒するが,免疫不全患者では重篤になる。
 (5) 伝染期間
 感染した人間や動物の糞便とともにオーシストが排出される期間,すなわち,発症から症状消失後数週間に及ぶ。さらに,自然界に放出されたオーシストは湿環境下では2~6か月間は不活化せず感染性を保持するといわれている。
 ただし冷凍や乾燥には弱く,-20度以下で30分,常温・乾燥状態で1~4日で感染力を失う。

 (6) 国外での感染率
 アフリカ,中南米では,クリプトスポリジウムの感染率が10%を超える国もあり,相互の渡航者が増加する場合,日本での感染症発生が増加するおそれがある。

問い合わせ先 厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課
    担当 由田(内4031),田野(内4034)
    電話 (代)03-3503-1711

関連ホームページへのリンク
   ・東京都立大学:クリプトスポリジウム集団下痢症
    http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/crypto.html

        岡山クリプトスポリジウム

岡山県で検出されたクリプトスポリジウムのオーシスト