ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境文化部 > 環境企画課 > 落書き対策の推進

本文

落書き対策の推進

印刷ページ表示 ページ番号:0796115 2025年7月1日更新環境企画課

落書き対策の手引「まちから、落書きが消えた」(平成17年2月作成)

 本県では、数年前から、市街地等を中心に、心ない落書きが目立つようになり、まちの美観を大きく損ねていました。
 こうした状況に対応し、きれいで快適な環境を実現するため、県では、落書きを禁止するとともに、違反者に対する罰則規定を盛り込んだ「岡山県快適な環境の確保に関する条例」を平成14年度から施行しました。
 本手引きは、各地域で落書きの消去活動や防止活動が一層積極的に行われるよう、これまで消去活動等に積極的に取り組んでいただいた方々等との協働により、地域ぐるみでの対応の必要性や活動の手順等を紹介するために作成したものです。
 この手引が、快適で住みよいまちづくり、心通う明るい地域づくりに少しでも役立てば幸いです。
 また、講習会等でこの手引きの使用をご希望の場合、製本したもの(A5版及びA4版)を提供しますので、環境企画課にご連絡ください。

落書き対策の手引「まちから、落書きが消えた」(改訂版)(平成24年1月)

 この手引については、地域における落書き消去活動や環境学習にご活用いただいているところですが、このたび、トピックスを追加するなど、一部改訂を行いました。
 初版と同様にご活用いただければ幸いです。
 なお、製本したものでは、A4版について改訂しています。(B5版は変更なし)

落書き消去活動の紹介

平成26年度「落書き防止重点取組地区」が実施した落書き消去活動をご紹介します。
平成25年度「落書き防止重点取組地区」が実施した落書き消去活動をご紹介します。
平成24年度「落書き防止重点取組地区」が実施した落書き消去活動をご紹介します。
平成23年度「落書き防止重点取組地区」が実施した落書き消去活動をご紹介します。