PTA等指導者研修会・PTA等指導者人権教育研修会
P T A等指導者研修会、P T A等指導者人権教育研修会
各学校で行われるP T A活動を支援し、また情報交換の場となることを目的として、さまざまなテーマを設けて研修会を行っています。P T Aで中心となって活動される方だけでなく、保護者の方、教育に関心がある方など、様々な立場からご参加いただいています。






P T A活動資料
家庭教育手帳
一人一人の親が家庭を見つめ直し、それぞれ自信を持って子育てに取り組んでいく契機とするため、文部科学省が平成11年から作成・配付しています。
子どもの発達段階に応じて、3分冊になっています。
・ドキドキ子育て -妊娠期から乳幼児の親向け-
・ワクワク子育て -小学1年生から4年生の親向け-
・イキイキ子育て -小学5,6年生及び中学生の親向け-
内容は文部科学省のWebページでご覧になれます。
お問い合わせは最寄りの市町村教育委員会生涯学習・社会教育所管課へお願いします。
子どもの発達段階に応じて、3分冊になっています。
・ドキドキ子育て -妊娠期から乳幼児の親向け-
・ワクワク子育て -小学1年生から4年生の親向け-
・イキイキ子育て -小学5,6年生及び中学生の親向け-
内容は文部科学省のWebページでご覧になれます。
お問い合わせは最寄りの市町村教育委員会生涯学習・社会教育所管課へお願いします。
わたしたちのP T A
岡山県教育委員会が発行するP T A活動資料です。
P T A活動の基礎知識から活動事例まで掲載されています。初めて会員や役員になられた方が、活動に取り組む手引きとしてご活用いただけます。
平成28年度版を掲載します。
P T A活動の基礎知識から活動事例まで掲載されています。初めて会員や役員になられた方が、活動に取り組む手引きとしてご活用いただけます。
平成28年度版を掲載します。
家庭教育サポートブック
就学前・小学校・中学校それぞれの時期に応じて、家庭で一緒に考えたいこと、取り組みたいことなどをまとめた冊子です。相談窓口をまとめたもの(情報編)もあります。
リーフレット「子どもとケータイ」
子どもたちとケータイについての話し合い活動資料です。(ダウンロードしてお使いください)
学力アップ!大作戦!!
子どもたちに確かな学力をつけていくためには、生活習慣の向上や家庭での学習習慣の向上はとても大事な要素です。
身近に目標を見える形にして、家庭で生活習慣向上に取り組むためのシートを作成しました。
身近に目標を見える形にして、家庭で生活習慣向上に取り組むためのシートを作成しました。