本文
武器等製造法について
1 はじめに
武器等製造法の体系
区分 |
許可等の種別 |
許可権者 |
|
武器 |
製造 |
製造の許可【3条】 |
経済産業大臣(中国経済産業局) |
武器の種類の変更【8条】 |
|||
工場等の移転【12条】 |
|||
事業の廃止の届出【13条】 |
|||
譲渡し、製造の請負い等の契約 |
契約の届出【16条】 |
||
猟銃等 |
製造 |
製造の許可【17条】 |
都道府県知事(消防保安課) |
販売 |
販売の事業の許可【19条】 |
||
種類の変更 |
猟銃等の種類の変更【20条】 |
||
工場等の移転 |
工場等の移転【20条】 |
||
廃止の届出 | 事業の廃止の届出【20条】 |
用語の解説
区分 |
説明 |
備考 |
||||||||||||||||
武器 |
|
法第2条 第1項 |
||||||||||||||||
猟銃等 |
|
法第2条 第2項 |
2 申請窓口
岡山県消防保安課・・・猟銃等の製造の許可、販売の許可等
経済産業省・中国経済産業局・・・武器の製造の許可等
3 関連情報
関係法令 |
■武器等製造法(昭和28年8月1日法律第145号) |
■武器等製造法施行令(昭和28年8月15日政令第198号) |
■武器等製造法施行規則(昭和28年9月1日通商産業省令第43号) |
■銃砲刀剣類所持等取締法(昭和33年3月10日法律第6号) |
■銃砲刀剣類所持等取締法施行令(昭和33年3月17日政令第33号) |
■銃砲刀剣類所持等取締法施行規則(昭和33年3月22日総理府令第16号) |
■銃砲刀剣類登録規則(昭和33年3月10日文化財保護委員会規則第1号) |
■鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(大正7年4月4日法律第32号) |
■鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令(昭和28年8月31日政令第254号) |
■鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則(昭和25年9月30日農林省令第108号) |
■外国為替及び外国貿易法(昭和24年12月1日法律第228号) |
■輸入貿易管理令(昭和24年12月29日政令第414号) |
4 銃器に関する法規制一覧
区分 |
輸入 |
製造 |
販売 |
譲受け・所持 |
発射 |
|
けん銃等 |
銃刀法 (公安委員会) |
武器等製造法 (経済産業大臣) |
- |
銃刀法 (公安委員会) |
銃刀法 (公安委員会) |
|
猟銃等 |
銃刀法 (公安委員会) |
武器等製造法 (都道府県知事) |
武器等製造法 (都道府県知事) |
銃刀法 (公安委員会) |
銃刀法 (公安委員会) |
|
実包 |
けん銃用 |
火薬類取締法 (公安委員会) |
武器等製造法 火薬類取締法 (経済産業大臣) |
火薬類取締法 (都道府県知事) |
火薬類取締法 (公安委員会) |
火薬類取締法 (公安委員会) |
猟銃等用 |
火薬類取締法 (公安委員会) |
武器等製造法 火薬類取締法 (経済産業大臣) |
火薬類取締法 (都道府県知事) |
火薬類取締法 (公安委員会) |
火薬類取締法 (公安委員会) |
※銃刀法:銃砲刀剣類所持等取締法