本文
小林正和さんに関する情報
| 登録項目 | 登録内容 |
|---|---|
| 所属 | 福山大学経済学部教授(~R5年3月31日) オフィス ドゥ・プラス(R5年4月1日~) |
| 所属(住所) | 〒729-0292 福山市学園町一番地三蔵(~R5年3月31日) 〒720ー0844 福山市赤坂町早戸642-1(R5年4月1日~) |
| 所属連絡先 | Tel:(084)936-2111 (~R5年3月31日) (084)920ー4130 (R5年4月1日~) Fax:(084)920-4156 |
| 住所(自宅) | 〒720-0844 福山市赤坂町早戸642-1 |
| 連絡先(自宅) | (084)920-4130,090-3745-9011 |
| メールアドレス | koba-ma@ceres.dti.ne.jp |
| 講演可能な人権課題 | インターネットによる人権侵害 高齢者 女性 プライバシーの保護 プレゼンテーション コーチング |
| 講演テーマ (講演内容) |
「インターネットによる人権を考える」 「企業におけるセクハラ,パワハラ,モラハラについて」 |
| 最近の講演実績等 | 「プレゼンテーション・コミュニケーションセミナー」(エソールひろしま大学) 「企画力,観察力を高める」(山口県教育委員会)等 「インターネットによる人権侵害(山口県中学校教育研究会人権教育部)等 |
| 主な著書や論文等 | 「規制緩和による広島県東部地域におけるタクシー業界の変化」 「かさおかブランド」の現状と今後の展開について |
| 謝金の目安 (時間と金額) |
相談 |
| 講演依頼承諾の条件 | 特になし |
| 審議会等委員の就歴 その他の経歴 等 |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高年齢者雇用プランナー 笠岡市総合計画審議会委員長(H21~) 中小企業診断士,社会保険労務士,産業カウンセラー キャリアカウンセラー |
| ホームページ | なし |
・提供できる講師情報は、このページに掲載しているものだけです。
