筒井愛知(つついよしとも)
登録項目 |
登録内容 |
所属 |
★ |
所属(住所) |
★ |
所属連絡先 |
|
住所(自宅) |
★ |
連絡先(自宅) |
★ |
メールアドレス |
ph6y-tti@j.asahi-net.or.jp |
講演可能な人権課題 |
インターネット 子ども 性的少数者 |
講演テーマ
(講演内容) |
・子どもの居場所づくり(家でも学校でもない、地域の隠れ家)
・「画面の外」での遊び(チャレンジ)が、子どもの「力」をはぐくむ
・メディア(画面の中での体験)が、子どもの発達をさまたげる
・ダンスで広がる仲間づくり~自分らしさの追求と、お互いを認め合う関係~
・ネット社会の怖~ぃ話~便利で楽しい画面の中の落とし穴~
・ネットの見えない危険性~画面越しの人間関係が生み出す身近なトラブル~
・「男らしさ」「女らしさ」から「自分らしさ」へ
・「人生の主役は自分だ!!」
・子供の創造力を育む「牛乳パックカー工作」
|
最近の講演実績等 |
回数:今までに1000回以上の講演を行ってきました。R元年度50回程度、R2年度35回、R3年度36回。R4年度40回程度。R5年度50回程度
場所:岡山県内外の、保・幼・こども園・小・中・高・大、学童、NPO、企業、行政など
講演内容:
小1~6年生対象のメディア講座(ゲーム依存・動画視聴・SNSトラブル)
児童・生徒と保護者に合わせて
中高生向けのスマホ・ネットトラブル・マナー講座(依存、SNS、ながら、出会い)
保護者や教職員向けの研修
小学校でのダンスを通じた人権研修会(人との無理のない関わり方)
乳幼児の保護者対象の子育て講座(遊びの大切さ、メディアとの距離のとり方)
中学・高校での性教育、人権教育(LGBTや自分らしさの話)
|
主な著書や論文等 |
「若者の居場所と参画~ユースワークが築く新たな社会」
田中治彦編 東洋館出版(2012)
「地域で遊び、地域で育つ子どもたち~遊びから『子育ち支援』を考える」
深作拓郎編 学文社(2012)
「子どもの生活理解と環境づくり~就学前教育領域「環境」と小学校教育「生活科」から考える~」岡野聡子編 ふくろう出版(2019)
「SNSというニセモノの居場所」 月刊子どもの文化2023年12月号
「スマホ・ネットの身近なトラブル【前編】~一人一台タブレット時代のリスクと家庭のルール~」 人権21・調査と研究 2023年11月号
|
謝金の目安
(時間と金額) |
★ |
講演依頼承諾の条件 |
電話だけでなく、電子メールでも打ち合わせなどが可能であること。 |
審議会等委員の就歴
その他の経歴 等 |
岡山県人権施策審議会委員
岡山県青少年健全育成に向けた講師派遣事業講師
岡山県県民生活部 男女共同参画青少年課のサイト「ケータイの正しい使い方」監修
(http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/seisyonen/keitai/index.html)
岡山県いじめ問題対策連絡協議会・岡山県いじめ問題対策専門委員会
|
ホームページ |
http://www.asahi-net.or.jp/~PH6Y-TTI/tsutsui_y |
・提供できる講師情報は、このページに掲載しているものだけです。
・空白の登録項目については、提供できる情報はありません。