本文
国勢調査
国勢調査
国勢調査は、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人含む)及び世帯を対象とする国の重要な統計調査です。
大正9年(1920年)の第1回調査以来、5年ごとに実施され、令和2年の調査で実施100年の節目を迎えました。
この調査から得られる統計は、国や地方公共団体が行政運営を行うために利用されるとともに、民間企業や研究機関など、さまざまな分野で幅広く活用され、これらの利活用を通じて国民生活に役立てられており、どなたでも総務省のホームページからご覧になることができます。
大正9年(1920年)の第1回調査以来、5年ごとに実施され、令和2年の調査で実施100年の節目を迎えました。
この調査から得られる統計は、国や地方公共団体が行政運営を行うために利用されるとともに、民間企業や研究機関など、さまざまな分野で幅広く活用され、これらの利活用を通じて国民生活に役立てられており、どなたでも総務省のホームページからご覧になることができます。
調査の概要
【目的】
我が国の人口や世帯の姿を明らかにし、国や地方公共団体の各種の行政施策の基礎資料を得ることを目的としています。
【調査の対象】
我が国に常住するすべての人。(外国人を含む。)
【調査の時期】
大正9年以来ほぼ5年ごとに行われており、10月1日午前零時現在で調査。
【主な調査項目】
男女の別、出生の年月、就業状態、従業地・通学地、住居の種類 など
【調査の方法】
国勢調査員が調査票を世帯ごとに配布・収集します。
【結果の利用状況】
・ 衆議院議員の小選挙区の画定基準
・ 都道府県・市町村議会の議員定数の決定
・ 地方交付税の算定基準
・ 防災計画の策定
・ 各種行政施策の策定 など
我が国の人口や世帯の姿を明らかにし、国や地方公共団体の各種の行政施策の基礎資料を得ることを目的としています。
【調査の対象】
我が国に常住するすべての人。(外国人を含む。)
【調査の時期】
大正9年以来ほぼ5年ごとに行われており、10月1日午前零時現在で調査。
【主な調査項目】
男女の別、出生の年月、就業状態、従業地・通学地、住居の種類 など
【調査の方法】
国勢調査員が調査票を世帯ごとに配布・収集します。
【結果の利用状況】
・ 衆議院議員の小選挙区の画定基準
・ 都道府県・市町村議会の議員定数の決定
・ 地方交付税の算定基準
・ 防災計画の策定
・ 各種行政施策の策定 など
調査結果時系列表
区分 | 人口(人)総数 1) | 男(人) | 女(人) | 割合(%) 2) | 世帯 総数 |
||
15歳未満 | 15~64歳 | 65歳以上 | |||||
令和2年(2020) |
1,888,432 | 908,045 | 980,387 | 12,6 | 56.7 | 30.7 | 801,409 |
平成27年(2015) | 1,921,525 | 922,226 | 999,299 | 13.1 | 58.2 | 28.7 | 772,977 |
平成22年(2010) | 1,945,276 | 933,168 | 1,012,108 | 13.7 | 61.1 | 25.1 | 754,511 |
平成17年(2005) | 1,957,264 | 938,600 | 1,018,664 | 14.1 | 63.4 | 22.5 | 732,346 |
平成12年(2000) |
1,950,828 | 936,044 | 1,014,784 | 14.9 | 64.9 | 20.2 | 691,620 |
1) 年齢「不詳」を含む。 2) 割合は,分母から不詳を除いて算出している。 |
調査結果
関連リンク
総務省統計局
全国の統計を知りたい場合は、こちらをクリックしてください。→