ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岡山県警 > 生活安全部生活安全企画課 > 交通誘導警備業務における検定合格警備員配置路線

本文

交通誘導警備業務における検定合格警備員配置路線

印刷ページ表示 ページ番号:0682125 2020年10月1日更新生活安全部生活安全企画課

検定合格警備員配置路線

 警備業法等の規定により、警備業者は、都道府県公安委員会が必要と認める路線(以下「認定路線」といいます。)において交通誘導警備業務を行うときは、交通誘導警備業務を行う場所ごとに交通誘導警備業務1級又は2級の検定合格証明書の交付を受けている警備員を一人以上配置することが義務付けられています。
 警備業者の皆様は、交通誘導警備業務における検定合格警備員配置基準を遵守し、適正な警備業務の実施に努めてください。
 ※ 岡山県公安委員会認定路線は、令和2年10月1日に変更されました。

岡山県公安委員会認定路線

 岡山県公安委員会認定路線は、下記のとおりです。
 警備業者は、下記路線で交通誘導警備業務を行うときは、交通誘導警備業務を行う場所ごとに交通誘導警備業務1級又は2級の検定合格証明書の交付を受けている警備員を一人以上配置する必要があります。
 

路線名

区間

一般国道2号

岡山県の全域

一般国道30号

岡山県の全域

一般国道53号 岡山県の全域

一般国道179号 岡山県の全域

一般国道180号 岡山県の全域

6   

一般国道181号 岡山県の全域

一般国道250号

岡山県の全域

8   

一般国道313号 岡山県の全域

一般国道374号

岡山県の全域

10

一般国道430号

岡山県の全域

11

一般国道486号

岡山県の全域

12

県道岡山児島線

岡山県の全域

13

県道倉敷玉野線

岡山県の全域

14

県道岡山牛窓線

岡山県の全域

15

県道岡山港線 岡山県の全域
 
                      ※ 令和2年3月31日 岡山県公安委員会告示第35号 (令和2年10月1日施行)

令和7年10月1日から岡山県公安委員会認定路線が変更されます。