ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 都市計画課 > クリーンライフ100構想について

本文

クリーンライフ100構想について

印刷ページ表示 ページ番号:0494372 2024年12月19日更新都市計画課

クリーンライフ100構想

概  要

 クリーンライフ100構想は、下水道、集落排水及び合併処理浄化槽の汚水処理施設の人口普及率100%を目指し、各汚水処理施設の効率的かつ効果的な整備を図るために汚水処理区域と汚水処理人口の分担率を定めたマスタープランであり、平成7年度に各市町村の実情に即した計画として県がとりまとめたものです。
 岡山県では、クリーンライフ100構想に基づき汚水処理施設の整備を推進しており、人口減少などの社会情勢の変化等を踏まえ、適宜、構想の見直しを行っております。前回の見直しから7年が経過することから、地域ごとの将来人口推計などの変化に対応し、一層の施設整備の効率化を図るため、今回見直しを行いました。

構想見直しの内容

 市町村において、将来の人口推計に基づき、下水道や集落排水により集合処理する区域と、合併処理浄化槽で個別に処理する区域について、これまでの整備状況や経済比較などを踏まえ、住民の意向把握を行い、見直しを実施しました。県は、市町村の見直し内容について、広域的な観点から調整・検討を行い、関係部局で連携しながら、県全体の構想案として取りまとめました。
 また、汚水処理施設の整備を促進するため、10年後(令和14年度)の汚水処理人口普及率を中期目標として設定しました。

クリーンライフ100構想

汚水処理人口の分担率         (単位%)

 

下水道

集落排水 合併処理浄化槽 合計

見直し後

84.1 1.3 14.6 100.0

見直し前

85.0

1.8

13.2

 100.0 
増 減 -0.9 -0.5 1.4  

                    ※汚水処理施設の整備が完了し、汚水処理人口普及率が100%になった時の各施設の

                                                            汚水処理人口の分担割合

 

汚水処理人口普及率の中期目標(令和14年度)        (単位%)
 

下水道

集落排水 合併処理浄化槽 合計

中期目標

76.7

1.5

16.8

95.0

実績(R5)

70.5

1.8 16.7 89.0

1.集合処理区域(下水道等、生活排水の処理を一箇所の処理場へ集めて処理することが適当な区域)

 下水道等で処理を行う処理区を設定し、処理区毎に次に掲げる事業毎のいずれを適用すべきか検討し、整備手法を選定します。

 ●下水道

  • 公共下水道

  都市の健全な発達及び公衆衛生の向上に寄与し、あわせて公共用水域の水質の保全に資する。

  • 特定環境保全公共下水道

  自然環境の保全又は農山漁村における水質の保全に資する。

 ●集落排水

  • 農業集落排水

  農業集落における農業用用排水の水質保全、農業用用排水施設の機能を維持又は農村生活環境の改善を図り、併せて公共用水域の水質保全に寄与する。

  • 漁業集落排水

  漁港機能の増進とその背後の漁業集落等における生活環境の改善を総合的に図る。

2.個別処理区域(生活排水を各家庭に設置された浄化槽により処理するもの)

 生活排水の処理を下水道等以外で行うのが適当な区域

 合併処理浄化槽

  し尿を生活雑排水と併せて処理する装置。

経  緯

平成 8年 3月策定
平成15年11月改定
平成22年 9月改定
平成28年11月改定
令和 5年11月改定

汚水処理人口普及率の推移

                                                             (注1)処理人口普及率については、四捨五入のため合計値が表示と合わないことがある。

                                      (注2)合併処理浄化槽の処理人口普及率については、民間設置分も含む。