本文
○開設年月日 | 平成22年3月30日 | ||
○場 所 |
総社市窪木111 岡山県立大学内(学部共通棟(西)) |
||
○ひろばの名称 | チュッピーひろば | ||
○ひろば開設時間 | 主に水曜日 | 10時00分~15時00分 | ※詳しい開設日時はチュッピーひろばスケジュールでご確認ください。 |
○実行委員会 | 委員長 | 岡山県立大学保健福祉学部保子ども学科 中野菜穂子准教授 | |
委 員 | 大学教員、市内子育てひろば関係者・利用者、市内地域団体代表、行政関係者 |
1 | 大学の学生が参加して実施する親子交流等 |
”チュッピーひろば”を開設。保育士が常駐し、市内の他のひろばとも連携しながら、子育て情報や親子交流の場を提供し、見守り、学生の参加を得た遊びの提供などを行っています。 | |
2 | 保育士、幼稚園教諭、その他地域の子育て支援サービスの提供者に対する質的向上の取組 |
「保育ステップアップ講座」として、保育士や幼稚園教諭、その他子育て支援関係者を対象に、地域の学びの機会を提供し、今日的なテーマや課題、現場の保育に直結する実践的な講座を年4回程度行っています。 | |
3 | 子育てや子育て支援に関する相談の実施 |
チュッピーひろばにおいて子育て相談に応じています。 | |
4 | 子育てや子育て支援に関する情報発信 |
チュッピーひろばのおたよりを発行するほか、他のひろばや市のホームページなどにおいて情報発信を行っています。 | |
5 | 子育て支援に関するボランティア・NPOや企業の活動への支援 |
チュッピーひろばにおいて、ワークショップを実施しています。 | |
6 | 地域の子育て支援関係者の情報交換 |
「子どもと保育研究会」として、保育士、幼稚園教諭、地域で活動している子育て支援関係者と大学教員との情報交換と研修の場を年4~5回程度設けています。 | |
7 | その他 |
音楽や歌を通じた親子交流の大切さを伝えることを目的に親子で楽しめるクラシックコンサート「親子で楽しむ音楽会」を開催。 |
平成22年3月30日オープン! | はじめて大学に | ![]() | ||
![]() | 学生と一緒に | 遊びに来たよ ![]() |
チューピーひろばでのんびりと | ![]() | 大学の中は緑もいっぱい | ||
![]() | ![]() | ![]() |