本文
令和5年度特別展 「慈悲のほとけ -観音と古寺の名宝-」
観音菩薩は、様々な姿に変じて人々を困難から救うとされ、
親しみやすい慈悲のほとけとして、古くから人々に信仰されてきました。
近世以降は観音霊場が各地に成立し、中国地方では中国観音霊場が
創設されています。
本展覧会では、中国観音霊場に伝わる様々な観音像の魅力に迫ります。
中でも岡山市・法界院の「聖観音菩薩立像」は、通常33年に1度のみ
開扉される秘仏で、今回が寺外初公開となります。
あわせて、歴史ある諸寺院に伝わる書画・彫刻等の名宝をご紹介します。
また、関連行事も各種開催いたします。ぜひご来館ください。
【見どころ】
1 中国観音霊場会の名宝が集結
2 岡山市・法界院の秘仏「聖観音菩薩立像」を寺外初公開!
3 金陵山古本縁起を全場面公開(前後期で展示替えあり)
会期
開館時間
休館日
入館料
会場
見どころ
観音菩薩の姿は、一面二臂の聖(しょう)観音(かんのん)を基本形として、十一面(じゅういちめん)観音(かんのん)・千手観音(せんじゅかんのん)・
如意(にょい)輪(りん)観音(かんのん)・馬頭(ばとう)観音(かんのん)・准胝(じゅんでい)観音(かんのん)・不空羂索(ふくうけんじゃく)観音(かんのん)
などの変化身の姿(六観音)でも表されてきました。
また、『無量寿経(むりょうじゅきょう)』などにおいては、観音菩薩は阿弥陀如来の脇侍として説かれ、来迎図では亡者を載せる蓮台(れんだい)を
奉持する姿で表されます。
本展覧会ではこれら六観音や来迎図などに表された様々な観音像をご紹介します。
あわせて、中国観音霊場会に伝わる絵画・彫刻・工芸品などの名宝をご紹介します。
1 岡山市・法界院の秘仏「聖観音菩薩立像」を寺外初公開!
通常33年に一度しか公開されない岡山市法界院の秘仏「聖観音菩薩立像」を寺外初公開します。
ぜひこの機会にご覧ください。
2 中国観音霊場会の名宝が集結!
重要文化財15件を含む各寺が誇る彫刻・絵画・工芸品・書跡の名宝をご紹介します。
3 金陵山古本縁起を全場面公開!(前後期で展示替えあり)
裸祭りで知られる岡山市・西大寺の本尊である千手観音菩薩の霊験譚や、寺の歴史を紹介した縁起絵巻物のうち、
もっとも古い金陵山古本縁起(岡山県指定重要文化財、室町時代)第1・2巻を全場面公開します。
新しくなった展示室でぜひご鑑賞ください。
主な展示資料
・聖観音菩薩立像(重要文化財) 岡山市・法界院蔵 ・観音菩薩立像(重要文化財) 鳥取県大山町・大山寺蔵
(画像提供:就実大学 吉備地方文化研究所) (画像提供:鳥取県立博物館)
・観世音法楽和歌(重要文化財) 広島県尾道市・浄土寺蔵 ・金陵山古本縁起(岡山県指定重要文化財) 岡山市・西大寺蔵
(画像提供:尾道市市史編さん委員会事務局)
関連行事
記念講演会
講師 :龍谷ミュージアム副館長 石川 知彦 氏
会場 :岡山県立博物館 講堂
定員 :100名(先着順・事前申込必要)
聴講料:無料(ただし、展示室に入る場合は入館料が必要)
※参加決定についての通知は行いません。当日会場へお越しください。
学芸員による展示解説
※事前申込不要
ワークショップ「香りを楽しむ-匂ひ袋作り-」
(1)午後1時30分~2時30分 (2)午後3時~4時
講師 :森脇 亮介 氏(京仏具 三香堂)
会場 :岡山県立博物館 講堂
対象 :小・中学生(小学校低学年は保護者同伴)
定員 :各回10名(先着順、事前申込必要)
参加費:1,210円(材料代)
※お申込み後、定員等を確認の上、ご参加の可否をご連絡します。
ご連絡には一週間程度の時間を要する場合があります。
展示品を見て学ぶ文化財講座
日時 :8月19日(土曜日)午後2時~3時
会場 :岡山県立博物館 2階展示室
対象 :小学生~高校生(保護者同伴可)
※事前申込不要
1000秒であなただけの千手観音を描く屋台 in 岡山県立博物館
来館者のイメージにあわせて、画家の尾中氏が千手観音を描きます。
日時 :8月11日(金曜日・祝日)、12日(日曜日)、13日(日曜日)、27日(日曜日)
午前10時~午後3時30分
※すべての日程が定員に達したため、受付は締め切りました。
講師 :お寺めぐり画家 尾中 康宏 氏
会場 :岡山県立博物館 2階ロビー
定員 :各日10名(事前申込必要、先着順、午前5名、午後5名)
参加費:500円(材料代)
※お申込み後、定員等を確認の上、ご参加の可否をご連絡します。
ご連絡には一週間程度の時間を要する場合があります。
また、参加者のご来館時刻が重なった場合、お待ちいただくお時間がありますのでご了承ください。
申込方法
メールまたはFAXで「特別展イベント担当係」まで申し込む。
メールアドレス:kenhaku@pref.okayama.lg.jp
FAX :086-272-1150
※最新情報は、当館HPでご確認ください。