本文
特別展「緒方洪庵-その生涯と郷土岡山-」
緒方洪庵(1810-1863)は、翻訳によって最新の西洋医学を伝えるとともに、多くの人を苦しめた病・天然痘を予防する「ワクチン」(牛痘種痘)を普及させた人物です。また、蘭学塾「適塾」を開いて、福沢諭吉ら幕末から明治にかけて活躍する人びとを育てたことでも知られています。
本展覧会では、洪庵自筆の日記や手紙から、備中足守(現在の岡山市北区足守)に生まれた洪庵の生涯と業績を紹介します。あわせて、洪庵と郷土岡山とのつながりにも迫ります。
会期
開館時間
休館日
入館料
会場
主な展示資料
・扶氏医戒之略(部分) 大阪大学適塾記念センター
ドイツの医者フーフェラントが記した「医者の義務」を、洪庵が12ヶ条でわかりやすく訳したものです。洪庵が自戒、あるいは塾生に示すために記したものです。この内容は、今なお各地の医学部や病院などで大切にされています。
・緒方洪庵母きょう米寿の賀盃 個人蔵
洪庵が、母の米寿を祝う宴席で、出席者に配った盃です。洪庵自作の和歌が焼き付けられています。この翌年、文久3年(1863)に洪庵はなくなります。このときの帰郷が、洪庵にとって母と会う最後になりました。
・緒方平三・城次郎宛緒方洪庵書状(部分) 大阪大学適塾記念センター
文久2年(1862)、要請に応じて、洪庵が江戸に向かうことを決意し、息子たちに知らせた手紙です。「ありがた迷惑」や「討死の覚悟」など、洪庵の心情が吐露されています。
関連行事
記念講演会(1)「緒方洪庵が伝えたもの-その活動と精神-」
日時 :10月27日(日曜日) 午後1時30分~3時
講師 :村田 路人氏(神戸女子大学教授・大阪大学名誉教授)
会場 :岡山県立博物館 講堂
定員 :120人
その他:事前申込必要、先着順、聴講無料(入館料は別途必要)
イベント申込方法:
メールまたはFaxで「特別展イベント担当係」まで、必要事項(イベント名・氏名・よみがな・住所・電話番号)をご記入の上、
お申し込みください。
E-mail:kenhaku@pref.okayama.lg.jp
Fax:086-272-1150
※定員に達しました
記念講演会(2)「なぜ私が緒方洪庵を書こうと思ったのか-洪庵の業績とその魅力-」
日時 :11月17日(日曜日) 午後1時30分~3時
講師 :海堂 尊氏(作家・医師)
会場 :岡山県立博物館 講堂
定員 :120人
その他:事前申込必要、先着順、聴講無料(入館料は別途必要)
イベント申込方法:
定員に達したため、申込受付を終了しました。
学芸員による展示解説
日時 :10月19日(土曜日)
11月2日(土曜日)
11月23日(土曜日・祝日)
各日午後2時~3時開催
会 場:岡山県立博物館 2階展示室
その他:事前申込不要