本文
さら山時代祭に参加しました!
更新日:2024年12月4日更新
11月10日(日曜日)、爽やかな秋晴れのなか、津山市平福で「さら山時代祭」が行われました。このお祭りでは、隠岐へ配流される後醍醐天皇が、佐良山地区を通ったと伝わることから、その様子を再現する時代行列などが行われています。
現在、津山南道路改築工事関連の発掘調査事務所が平福に所在しているご縁から、土器や写真パネルの展示・解説で参加しました。
地元、佐良山地区で8年前から調査を行っているためか、年配から小学生までの幅広い年代の方が、職員の解説に、熱心に耳を傾けてくれました。今年度の調査成果への質問も多くあり、地元の方の興味・関心の高さがうかがえました。
また、「今年の夏の調査は、暑くて大変じゃったなぁ」と、ねぎらいの言葉もたくさんいただくなど、和気あいあいとした雰囲気の中、地元の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
写真1 遺物の解説の様子
写真2 過去の調査成果の解説の様子