ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 福祉企画課 > 特別弔慰金・特別給付金 Q&A

本文

特別弔慰金・特別給付金 Q&A

印刷ページ表示 ページ番号:0340955 2023年3月31日更新福祉企画課

Q1 償還金の受取方法は?

国債に記載している支払期日が来ましたら、償還金支払場所(国債裏面に記載)で、国債の賦札と引換えに償還金を受け取ることができます。
あらかじめ印鑑等届出書で届けてある印鑑と、本人確認ができるものをご持参ください。(運転免許証や健康保険証等)

なお、償還金支払場所がゆうちょ銀行や郵便局の場合は、記名者口座に自動振込みの手続きをすることもできます。(手続きについては、償還金支払場所にご相談ください。)
 

Q2 国債の証書が見あたらないのだが

普段の受取を、口座振込にされている場合は、国債そのものは貯金事務センターで保管されています。
お手元に「証券保管証書」があると思いますが、そちらもなければ償還金支払場所の郵便局又は貯金事務センターご相談ください。
なお、紛失による再発行の手続きは、日本銀行本支店又は代理店(郵便局でも取次ぎは可能。)で行ってください。

Q3 特別給付金(特別弔慰金)をもらっている者が亡くなったが、手続きは?

特別給付金等の国債は、複数年にわたって償還金を受け取るしくみとなっており、受給者(国債の記名者)が死亡しても受給権はなくなりません。
未償還分がある場合は、国債の記名者を変更することにより、相続人の方が引き続き償還を受けることができます。
詳細は、償還金支払場所となっている郵便局にご相談ください。
 

Q4 支払期日前に、償還金を一括で受け取ることはできないか?

生活保護法による生活保護を受けている方や、同様の困窮状態にあると福祉事務所長が認めた方については、支払期日前に買上償還を行うことができる場合があります。
また、事業資金を必要とされる方への(株)日本政策金融公庫による担保貸付制度もあります。事前に(株)日本政策金融公庫にご相談ください。
 

Q5 墓守代(線香代)がもらえると聞いたのだが。

特別弔慰金のことを示していると思われます。
戦争で亡くなられた方のご遺族への弔慰の気持ちということで、必ずしも実際に墓守や仏壇の管理をされている方に支給されるとは限りません。遺族としての要件を満たしている方ならば、どなたかお1人から申請をしていただけます。


※ その他、詳しいことは下記までおたずねください。