本文
一般用納税証明書の交付申請について
こちらのページでは、納税証明書交付申請書による「一般用納税証明書」の交付申請手続きについて掲載しています。
「自動車税種別割の車検用(継続検査・構造等変更検査用)の納税証明書」が必要な場合は、「車検用の納税証明書について」のページをご確認ください。
「自動車税種別割の車検用(継続検査・構造等変更検査用)の納税証明書」が必要な場合は、「車検用の納税証明書について」のページをご確認ください。
1 納税証明書を申請できる方
・個人又は法人の代表者で納税証明書が必要な方(本人)
・本人(又は法人の代表者)から書面により委任を受けている人(代理人)のほか、納税管理人、破産管財人、清算人及びその他の法定代理人
※納税者の家族は、納税者(本人)からの書面での委任により、代理人として申請できます。
※法人の従業者等は、納税者(法人の代表者)からの書面での委任により、代理人として申請できます。
・本人(又は法人の代表者)から書面により委任を受けている人(代理人)のほか、納税管理人、破産管財人、清算人及びその他の法定代理人
※納税者の家族は、納税者(本人)からの書面での委任により、代理人として申請できます。
※法人の従業者等は、納税者(法人の代表者)からの書面での委任により、代理人として申請できます。
納税者 | 申請する人 | 申請方法 | ||
窓口申請 | 郵送申請 | 電子申請 | ||
個人 | 納税者本人 | ○ | ○ | ○ |
代理人(個人) ※家族の場合を含む。 |
○ | ○ | 申請対象外(※) | |
行政書士等 | ○ | ○ | ||
法人 | 法人代表者本人 | ○ | ○ | ○ |
代理人(個人) ※法人の従業員、支店長、支店の従業員を含む。 |
○ | ○ | 申請対象外(※) | |
行政書士等 | ○ | ○ |
(※)電子申請サービスで請求できる方は、納税者本人です。法人にあっては、当該法人の代表者の方に限ります。
2 証明内容及び手数料
証明内容 | 使用目的 | 手数料 |
税額証明 | 課税額、納付済額、未納額を証明するものです。必要な税目、年度等を提出先にご確認ください。 | 1税目1年度(事業年度)ごとに、400円 (ただし、「法人事業税と特別法人事業税」「法人事業税と地方法人特別税」は2税目あわせて400円となります。) |
県徴収金等の滞納がないことの証明 | 県税に滞納がないことを証明するものです。「完納証明」とも言われています。 | 1枚あたり400円 |
過去3年間において県徴収金等の滞納処分を受けたことがないことの証明 | 公益法人の認定申請等に利用されます。 | 1件あたり400円 |
過去2年間において県徴収金等の滞納処分を受けたことがないこと。あわせて県徴取金等の滞納がないことの証明 | 酒類販売業免許申請等に利用されます。 | 1件あたり800円 (「滞納がないこと」(400円)+「滞納処分を受けたことがないこと」(800円)) |
その他の証明 | 領収書の代用として利用するもの…県税領収書の代用として利用する場合(領収年月日が記載されています。) | 1件あたり750円 |
法定納期限が証明書申請のあった日の3年前の属する会計年度前の会計年度に係る徴収金の証明 |
・クレジットカードやスマートフォン決済アプリを利用して納付された場合、納付手続きから最長で1か月程度の間に交付する納税証明書については、納付手続きされた金額が未納額として計上されるとともに「地方税法第747条の8第1項の規定に基づき地方税共同機構が指定する機構指定納付受託者に納付の委託が行われている。」と記載されることがあります。
計算例
・法人事業税と特別法人事業税で直近1年間の税額証明を請求した場合 400円
・法人県民税と法人事業税(2税目)で、直近2年間の納税証明書を請求した場合
法人県民税及び法人事業税(2税目)×2年分×400円=1,600円
・「県徴収金に滞納がないこと」及び「過去2年間において県徴収金等の滞納処分を受けたことがないこと」の証明書を請求した場合
「滞納がないこと」(400円) + 「滞納処分を受けたことがないこと」(400円) = 800円
・法人県民税と法人事業税(2税目)で、直近2年間の納税証明書を請求した場合
法人県民税及び法人事業税(2税目)×2年分×400円=1,600円
・「県徴収金に滞納がないこと」及び「過去2年間において県徴収金等の滞納処分を受けたことがないこと」の証明書を請求した場合
「滞納がないこと」(400円) + 「滞納処分を受けたことがないこと」(400円) = 800円
3 申請方法
(1)窓口で申請する場合
必要書類と手数料を準備して県民局税務部・地域事務所窓口で提出してください。
納税証明書交付申請書用紙は窓口に備え付けています。
納税証明書交付申請書用紙は窓口に備え付けています。
手数料は、申請窓口に併設された収納専用窓口でお支払いをお願いします。
※岡山県収入証紙による手数料の支払いは令和5年(2023年)9月末で廃止となりました。
※岡山県収入証紙による手数料の支払いは令和5年(2023年)9月末で廃止となりました。
(2)郵送で申請する場合
郵送で申請する場合は次の(1)~(4)を同封のうえ、下記の宛先まで送付してください。
(1)納税証明書交付申請書及び添付書類
*マイナンバーの記載された書類の写しを郵送する場合は簡易書留で送付してください。
*健康保険証の写しを郵送する場合は「被保険者等記号・番号」等をマスキングして送付してください。
(2)手数料(定額小為替)
*手数料は過不足のないよう送付してください。
(3)県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合は、「領収印のある領収証書」(写)
(4)返信用封筒(宛先を記入して、必要な郵便切手を貼ってください。)
郵送の場合、原則として次の住所に証明書をお送りします。返信用封筒にはA又はBの住所を記載してください。
A 納税者本人あて(県税の納税通知書送付先)
B 法人の本店、支店あて(岡山県に届け出ている住所(本店又は主たる事務所、書類の送付先として届け出ている住所))
なお、代理人による申請の場合は代理人の住所に送付できます。(代理人の身元確認書類に記載されている住所に限ります。)
(1)納税証明書交付申請書及び添付書類
*マイナンバーの記載された書類の写しを郵送する場合は簡易書留で送付してください。
*健康保険証の写しを郵送する場合は「被保険者等記号・番号」等をマスキングして送付してください。
(2)手数料(定額小為替)
*手数料は過不足のないよう送付してください。
(3)県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合は、「領収印のある領収証書」(写)
(4)返信用封筒(宛先を記入して、必要な郵便切手を貼ってください。)
郵送の場合、原則として次の住所に証明書をお送りします。返信用封筒にはA又はBの住所を記載してください。
A 納税者本人あて(県税の納税通知書送付先)
B 法人の本店、支店あて(岡山県に届け出ている住所(本店又は主たる事務所、書類の送付先として届け出ている住所))
なお、代理人による申請の場合は代理人の住所に送付できます。(代理人の身元確認書類に記載されている住所に限ります。)
送付先 | 住所 | 電話番号 | 管轄区域 |
備前県民局税務部 収納管理課 |
〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1 |
086-233-9960 086-233-9810 |
岡山市、玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町、吉備中央町、県外(自動車税種別割のみ) |
備中県民局税務部 収納管理課 |
〒710-8530 倉敷市羽島1083 |
086-434-7012 | 倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、早島町、里庄町、矢掛町 |
美作県民局税務部 収税課 |
〒708-8506 津山市山下53 |
0868-23-1267 | 津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町 |
(3)電子申請する場合
岡山県電子申請サービスから、お住まいの地域や主たる事業所などの所在地を管轄する県民局税務部に申請してください。管轄の異なる県民局税務部に申請した場合には、交付までに時間がかかる可能性があります。
電子申請で請求できる方は、納税者本人です。法人にあっては、当該法人の代表者の方に限ります。
手数料と郵便料金分のお支払いが必要です。お支払いには、クレジットカード決済又はペイジー(Pay-easy)を利用したインターネットバンキングが利用できます。
電子申請での請求に基づき交付する納税証明書は、請求者(納税者)に関する情報の保護等のため、納税者本人の住所、法人にあっては登記上の本店所在地へ送付します。その他の住所地等へ送付する必要がある場合は、最寄りの県民局税務部・地域事務所での窓口申請、又は県民局税務部に郵送で申請してください。
なお、申請から納税証明書の交付までに一週間程度かかりますので、お急ぎの場合は、最寄りの県民局税務部又は地域事務所の窓口で申請してください。
申請先 | 管轄区域 |
電子申請サービス(備前県民局税務部) | 岡山市、玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町、吉備中央町、県外(自動車税種別割のみ) |
電子申請サービス(備中県民局税務部) | 倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、早島町、 里庄町、矢掛町 |
電子申請サービス(美作県民局税務部) | 津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町 |
(※)管轄の異なる県民局税務部に申請した場合は、交付までに時間がかかる可能性があります。
電子申請内容の照会
電子申請サービスで既に請求いただいた申請の内容は、下記のリンク先から確認可能です。
4 必要書類等
必ず必要な書類等は「○」、場合によって必要な書類等は「△」で記しています。
次項の「5 本人確認等に必要な書類」もご確認ください。
※1 マイナンバーの記載された書類の写しを郵送する場合は簡易書留で送付してください。電子申請の場合は、マイナンバー確認書類は不要です。
※2 健康保険証の写しを郵送する場合は「被保険者等記号・番号」等をマスキングして送付してください。
※3 郵送申請では、手数料分の「定額小為替」を同封してください。電子申請では、手数料に加えて、郵便料金分の支払いが必要です。
※4 県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合は、「領収印のある領収証書」(写)を添付又は同封してください。電子納付等で領収証書がないときは、所轄事務所担当課へご相談ください。
※5 法人代表者印は商業登記規則第9条の規定により法務局等に提出した実印です。(代表者の私印ではありません。)
※6 法人の納税証明書を郵送で申請される場合は、担当者様のお名前、連絡先がわかるように名刺等を同封してください。
※7 県税について課税されていない方の証明書を申請される場合は、上記に加えて次の書類を持参してください。
(1)証明書の対象となる方が個人の場合・・・証明の対象となる方の現住所・氏名が確認できる公的書類(写)
(2)証明書の対象となる方が法人の場合・・・登記事項証明書の写し
次項の「5 本人確認等に必要な書類」もご確認ください。
※1 マイナンバーの記載された書類の写しを郵送する場合は簡易書留で送付してください。電子申請の場合は、マイナンバー確認書類は不要です。
※2 健康保険証の写しを郵送する場合は「被保険者等記号・番号」等をマスキングして送付してください。
※3 郵送申請では、手数料分の「定額小為替」を同封してください。電子申請では、手数料に加えて、郵便料金分の支払いが必要です。
※4 県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合は、「領収印のある領収証書」(写)を添付又は同封してください。電子納付等で領収証書がないときは、所轄事務所担当課へご相談ください。
※5 法人代表者印は商業登記規則第9条の規定により法務局等に提出した実印です。(代表者の私印ではありません。)
※6 法人の納税証明書を郵送で申請される場合は、担当者様のお名前、連絡先がわかるように名刺等を同封してください。
※7 県税について課税されていない方の証明書を申請される場合は、上記に加えて次の書類を持参してください。
(1)証明書の対象となる方が個人の場合・・・証明の対象となる方の現住所・氏名が確認できる公的書類(写)
(2)証明書の対象となる方が法人の場合・・・登記事項証明書の写し
納税者 | 申請する人 | 申請に必要な書類等 | 申請方法 | ||
窓口申請 | 郵送申請 | 電子申請 | |||
個人 | 納税者本人 | (1)納税証明書交付申請書 | ○ | ○ | ○ |
(2)納税者の本人確認書類(マイナンバー確認書類+本人の身元確認書類) | ○ | ○(※1,2) |
△(※1,2) |
||
(3)手数料 | ○ | ○(※3) | ○(※3) | ||
(4)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | △(※4) | ||
(5)返信用封筒((2)で確認できる住所を記載) | - | ○ | - | ||
代理人(個人) ※家族の場合を含む。 |
(1)納税証明書交付申請書 | ○ | ○ | 申請対象外 | |
(2)委任状(納税証明書交付申請書の委任状欄への記入で可)納税者の自署押印必要 | ○ | ○ | |||
(3)納税者のマイナンバー確認書類(写) | ○ | ○(※1,2) | |||
(4)代理人の身元確認書類 | ○ | ○(※1,2) | |||
(5)手数料 | ○ | ○(※3) | |||
(6)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | |||
(7)返信用封筒(納税者本人宛又は(4)で確認できる代理人住所を記載) | - | ○ | |||
行政書士等 | (1)納税証明書交付申請書 | ○ | ○ | ||
(2)委任状(納税証明書交付申請書の委任状欄への記載で可)納税者の自署押印必要 | ○ | ○ | |||
(3)納税者のマイナンバー確認書類(写) | ○ | ○(※1,2) | |||
(4)行政書士等の身元確認書類 | ○ | ○(※1,2) | |||
(5)手数料 | ○ | ○(※3) | |||
(6)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | |||
(7)返信用封筒(納税者本人宛又は(4)で確認できる代理人住所(行政書士事務所住所)を記載) | - | ○ | |||
法人 | 法人代表者本人 | (1)納税証明書交付申請書(法人代表者印の押印が必要) | ○(※5) | ○(※5) | ○ |
(2)代表者本人の本人確認書類 | ○ | - | - | ||
(3)登記事項証明書の写 | △(※7) | △(※7) | ○ | ||
(4)手数料 | ○ | ○(※3) | ○(※3) | ||
(5)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | △(※4) | ||
(6)返信用封筒(法人本店、県内の主たる事業所、届け出ている書類の送付先住所又は(3)で確認できる住所を記載) | - | ○ | - | ||
代理人(個人) ※法人の従業員、支店長、支店の従業員を含む。 |
(1)納税証明書交付申請書 | ○ | ○ | 申請対象外 | |
(2)委任状(納税証明書交付申請書の委任状欄への記載で可(法人代表者印の押印が必要) | ○(※5) | ○(※5) | |||
(3)代理人の身元確認書類 | ○ | ○(※1,2) | |||
(4)登記事項証明書の写 | △(※7) | △(※7) | |||
(5)手数料 | ○ | ○(※3) | |||
(6)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | |||
(7)返信用封筒(法人本店、県内の主たる事業所、届け出ている書類の送付先住所又は(3)又は(4)で確認できる住所を記載) | - | ○(※6) | |||
行政書士等 | (1)納税証明書交付申請書 | ○ | ○ | ||
(2)委任状(納税証明書交付申請書の委任状欄への記載で可)法人代表者印の押印が必要 | ○(※5) | ○(※5) | |||
(3)行政書士等の身元確認書類 | ○ | ○(※1,2) | |||
(4)登記事項証明書の写 | △(※7) | △(※7) | |||
(5)手数料 | ○ | ○(※3) | |||
(6)「領収印のある領収証書」(写し可)(県税を納付後、1~2週間以内に申請する場合) | △(※4) | △(※4) | |||
(7)返信用封筒(法人本店、県内の主たる事業所、届け出ている書類の送付先住所又は(3)又は(4)で確認できる住所を記載) | - | ○ |
本人確認等に必要な書類
(1)マイナンバー確認書類の例
- マイナンバーカード
- マイナンバーが記載された住民票の写し
- 個人番号通知カード(住所・氏名に変更がない場合に限る)
(2)本人の身元確認書類の例
1枚でよいもの
- 運転免許証など本人の氏名、生年月日又は住所が記載されている官公署等が発行した写真付き身分証明書
- 健康保険証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書
2枚必要なもの
- 官公署等が発行した写真なし身分証明書で氏名、生年月日又は住所が記載されているもの。
(3)代理人の身元確認書類の例
1枚でよいもの
- 運転免許証など本人の氏名、生年月日又は住所が記載されている官公署等が発行した写真付き身分証明書
2枚必要なもの
- 官公署等が発行した写真なし身分証明書で氏名、生年月日又は住所が記載されているもの。
5 申請場所(送付先)
申請先 | 住所 | 電話番号 | 申請方法 | ||
窓口申請 | 郵送申請 | 電子申請 | |||
備前県民局税務部 収納管理課 |
〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1 |
086-233-9960 086-233-9810 |
○ | ○ | ○ |
備中県民局税務部 収納管理課 |
〒710-8530 倉敷市羽島1083 |
086-434-7012 | ○ | ○ | ○ |
美作県民局税務部 収税課 |
〒708-8506 津山市山下53 |
0868-23-1267 | ○ | ○ | ○ |
東備地域事務所 地域総務課 |
和気郡和気町和気487-2 | 0869-92-5162 | ○(※) | - | - |
井笠地域事務所 地域総務課 |
笠岡市六番町2-7 | 0865-69-1614 | ○(※) | - | - |
高梁地域事務所 地域総務課 |
高梁市落合町近似286-1 | 0866-21-2826 | ○(※) | - | - |
新見地域事務所 地域総務課 |
新見市高尾2400 | 0867-72-9164 | ○(※) | - | - |
真庭地域事務所 地域総務課 |
真庭市勝山591 | 0867-44-7562 | ○(※) | - | - |
勝英地域事務所 地域総務課 |
美作市入田291-2 | 0868-73-4059 | ○(※) | - | - |
(※)その他の証明は地域事務所では発行できません。