ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > 観光課 > 岡山県多言語コールセンター 利用登録事業者の募集について

本文

岡山県多言語コールセンター 利用登録事業者の募集について

印刷ページ表示 ページ番号:0775756 2025年4月30日更新観光課

「岡山県多言語コールセンター」 利用登録施設を募集します。

 岡山県では、県内観光関連施設等における外国人旅行者との円滑なコミュニケーションを支援するため、24時間対応の多言語コールセンターを設置し、通訳、翻訳サービスを提供しています。

 既に登録いただいている事業者の方は、「登録事業者の方へ」をご確認ください。

募集チラシ
募集チラシ [PDFファイル/6.28MB]

1 岡山県多言語コールセンターの概要

(1)サービス内容(365日・24時間対応)
  ・県内の観光関連施設等と外国人旅行者との電話通訳
  ・案内表示、商品説明、メニューなどの翻訳

(2)利用可能言語
  通訳:英語、中国語、韓国語 タイ語、フランス語、ベトナム語 【計6言語】
  翻訳:英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語、フランス語、ドイツ語、ベトナム語 【計8言語】

(3)利用方法
  通訳:1.外国人旅行者との間で意思疎通ができない状況が発生後、コールセンターの指定番号へ電話
     2.各言語担当のオペレーターが通訳

  翻訳:1.メールで翻訳依頼書をコールセンターに送付
     2.受付後、原則48時間以内に翻訳し、納品

(4)利用条件等
  ・事業者の利用登録料は無料
  ・コールセンターへの通信料金は利用者負担
  ・翻訳の上限は、1件当たり300文字程度(日本語)で1利用者につき10件/月まで

   ※納期を急がない場合、上記利用制限を超えての対応も可能(事務局と要相談)

2 タブレット等を活用した映像通訳サービスの概要

(1) サービス内容(英語、中国語、韓国語 365日・24時間対応)
          (タイ語、ベトナム語 月~金曜・9-18時)
  ・県内の観光関連施設と外国人旅行者との映像通訳(スピーカーで端末の受け渡しなく可能)

(2)利用可能言語
  英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語 【計5言語】 

(3)利用方法
  1.ブラウザ上で指定URLを開く
  2.言語選択画面より、希望の言語をタップしオペレーターを呼び出す(起動時のみログインが必要)
  3.応答後の画面にオペレーターが現れ、通訳サービスを開始

(4)利用条件等
  ・事業者の利用登録料は無料
  ・コールセンターへの通信料金は利用者負担
  ・同一事業者内であれば、1アカウントの複数端末での利用が可能

タブレット等を活用した映像通訳サービス 利用登録のご案内 [PDFファイル/581KB]

3 利用登録施設の募集

(1)利用対象者
  県内の宿泊施設、観光施設、飲食施設などインバウンドに取り組む観光関連事業者

(2)登録申込方法
  メールで、利用申込書を「岡山県多言語コールセンター事務局」へ送付してください

多言語コールセンター 利用申込書 [Wordファイル/19KB]
映像通訳 利用申込書 [Wordファイル/18KB]

 
送付先

岡山県多言語コールセンター事務局

 E-mail:tagengo.okayama@telecomedia.co.jp

 〒171-0033 東京都豊島区高田3-37-10 株式会社テレコメディア内

登録事業者の方へ

 登録事業者の方は、下記ページに資料を掲載しておりますので、ご確認ください。

 岡山県多言語コールセンター登録事業者の方へ