ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
農林水産総合センター
>
農業研究所
>
平成28年度試験研究主要成果
本文
平成28年度試験研究主要成果
印刷ページ表示
ページ番号:0564890
2018年8月31日更新
/
農業研究所
Tweet
試験研究主要成果について
この資料は、農業研究所が実施した試験研究の中から、新技術として直ちに利用できる成果を「技術」、課題解決の一部として活用できる成果を「情報」と区分して収録したものです。 速報性に重きをおいて編集したため記載が簡略で、利用に当たっては不十分な点もあると思われますが、担当部門と密接な連携を図りながら活用していただければ幸いです。
平成28試験研究主要成果
平成28年度試験研究主要成果(全体) [PDFファイル/10.9MB]
水田作部門
岡山県南部に適した高温登熟耐性水稲品種「にこまる」 [PDFファイル/226KB]
水稲「きぬむすめ」の幼穂形成期における生育診断方法 [PDFファイル/217KB]
水稲「きぬむすめ」の食味を重視した栽培管理方法 [PDFファイル/392KB]
岡山県南部における水稲品種「にこまる」と「アケボノ」の作業競合の回避 [PDFファイル/223KB]
畑・転換畑作部門
ビール大麦「スカイゴールデン」の播種時期に応じた収量・品質に最適な栽培法 [PDFファイル/241KB]
黒大豆「丹波黒」における黒マルチ栽培は精子実重と大粒収量を向上させる [PDFファイル/248KB]
果樹部門
DNAマーカーを活用したモモの新品種育成の効率化 [PDFファイル/923KB]
「岡山PEH8号」の収穫判断部位と収穫開始時期の果実硬度の目安 [PDFファイル/231KB]
「ひだ国府紅しだれ」台木を用いた「清水白桃」の生育特性 [PDFファイル/252KB]
「ひだ国府紅しだれ」台木を用いた県主要品種の生育特性 [PDFファイル/256KB]
モモ「清水白桃」の果肉障害に対する総合的軽減技術 [PDFファイル/268KB]
モモのナシマルカイガラムシの防除適期を知るための歩行幼虫発生時期の予測 [PDFファイル/257KB]
10月下旬に大粒で高糖度の「シャインマスカット」を生産するための樹相の目安 [PDFファイル/176KB]
「オーロラブラック」の小房栽培における花穂整形方法 [PDFファイル/299KB]
「シャインマスカット」の満開後のフラスター液剤散布による副梢管理の省力化 [PDFファイル/312KB]
「紫苑」の房形を良好にするためのホルモン処理方法 [PDFファイル/254KB]
「オーロラブラック」の準高冷地における簡易被覆栽培の適応性 [PDFファイル/251KB]
施設栽培ブドウにおいて、薬剤感受性が低下しているナミハダニの発生状況 [PDFファイル/289KB]
秋季及び春季におけるピオーネの施肥窒素吸収効率が高い時期 [PDFファイル/300KB]
ピオーネ弱勢樹への秋季増肥による葉色、果粒重の改善 [PDFファイル/214KB]
硫安の施肥時期別の窒素硝化パターンを考慮した施肥方法 [PDFファイル/410KB]
果樹用肥料の窒素肥効予測ソフトの作成 [PDFファイル/790KB]
野菜部門
黒大豆「岡山系統1号」の枝豆の食味評価と食味成分量の関係 [PDFファイル/200KB]
黒大豆枝豆の食味成分低下要因とその対策 [PDFファイル/197KB]
夏秋露地栽培におけるキュウリ褐斑病の耐病性新品種の有効性 [PDFファイル/296KB]
拡大観察機器を用いたキュウリ褐斑病、べと病、炭疽病の簡易な見分け方 [PDFファイル/358KB]
夏季の雨除けトマト栽培での開花期~幼果期の気温と放射状裂果の発生の関係 [PDFファイル/225KB]
遮熱資材のハウス天ビニール塗布によるトマトの放射状裂果軽減 [PDFファイル/283KB]
トマト放射状裂果軽減に有効な技術の併用 [PDFファイル/247KB]
良食味キャベツ「牛窓甘藍」の味のアピールポイントの視覚化 [PDFファイル/245KB]
県北部地域における白ネギの初夏どりが可能な秋まき春定植作型の確立 [PDFファイル/281KB]
花き部門
高温下で開花が抑制されにくい夏秋小ギク品種の選定 [PDFファイル/170KB]
電照を用いた夏秋需要期連続出荷可能な新たな小ギク品種の選定 [PDFファイル/172KB]
秋彼岸出荷作型における電照と穂冷蔵及びエテホン処理との併用効果 [PDFファイル/278KB]
花色がピンク色で8月上中旬に開花するリンドウ新品種「岡山リンドウ3号」の育成 [PDFファイル/216KB]
花色が黄白で巻きひげのないスイートピー新品種「岡山SWP4号」の育成 [PDFファイル/219KB]
播種後プライミングによるブプレウラム及びラークスパーの出芽促進 [PDFファイル/173KB]
農業経営部門
黒大豆「丹波黒」の黒マルチ栽培の経営評価 [PDFファイル/255KB]
消費者がブドウを購入する際に重視する項目 [PDFファイル/210KB]
小房ブドウに対する実需者・消費者の評価と販売戦略 [PDFファイル/251KB]
小房ブドウ栽培の導入による経営的効果の試算ツール [PDFファイル/207KB]
農業研究所トップページに戻る
このページを見ている人は
こんなページも見ています