ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
農林水産総合センター
>
農業研究所
>
平成30年度試験研究主要成果
本文
平成30年度試験研究主要成果
印刷ページ表示
ページ番号:0623117
2019年12月23日更新
/
農業研究所
Tweet
試験研究主要成果について
この資料は、農業研究所が実施した試験研究の中から、新技術として直ちに利用できる成果を「技術」、課題解決の一部として活用できる成果を「情報」と区分して収録したものです。 速報性に重きをおいて編集したため記載が簡略で、利用に当たっては不十分な点もあると思われますが、担当部門と密接な連携を図りながら活用していただければ幸いです。
平成30年度試験研究主要成果
平成30年度試験研究主要成果(全体) [PDFファイル/10.15MB]
水田作部門
水稲「アケボノ」の安定多収生産を実現するための生育指標と管理のポイント(技術) [PDFファイル/315KB]
水稲「アケボノ」の精玄米収量700kg/10aの目安となる収量構成要素 [PDFファイル/318KB]
水稲「アケボノ」の倒伏の危険性を出穂前に判断する方法 [PDFファイル/264KB]
水稲「アケボノ」における安定多収の実現に適した追肥時期 [PDFファイル/308KB]
5月下旬~6月初旬移植の水稲「きぬむすめ」における食味重視の施肥方法 [PDFファイル/263KB]
飼料用米「中生新千本」、「アケボノ」の移植栽培での安定多収に適した肥料の選定 [PDFファイル/220KB]
畑・転換畑作部門
麦作の安定多収生産を実現している大規模水田作経営体の作業体系 [PDFファイル/205KB]
麦作の安定多収生産を実現する効率的な耕起・播種体系 [PDFファイル/211KB]
果樹部門
モモ「白皇(岡山PEH7号)」を大玉化する着果管理技術 [PDFファイル/237KB]
所得を最大化するモモの品種組合せモデル作成支援ツール [PDFファイル/225KB]
モモ新品種「白皇」、「白露」の導入効果の試算 [PDFファイル/427KB]
モモ台木「ひだ国府紅しだれ」実生苗の安定生産のための発芽・育苗方法 [PDFファイル/298KB]
モモのおいしさの数値化 [PDFファイル/303KB]
岡山県産モモのおいしさ(味、食感、香り)の特長の視覚化 [PDFファイル/252KB]
12月上旬まで樹上保持した「シャインマスカット」の果実の特長 [PDFファイル/267KB]
花穂の開花時期で判断する加温「シャインマスカット」の果実品質低下の回避技術 [PDFファイル/181KB]
「シャインマスカット」の1月下旬加温で新梢を順調に伸長させるシアナミド剤の処理 [PDFファイル/201KB]
市場で有利な8月下~9月下旬出荷の「シャインマスカット」の5kgコンテナの出荷規格 [PDFファイル/186KB]
準高冷地における簡易被覆栽培「シャインマスカット」の生育特性 [PDFファイル/263KB]
簡易被覆栽培のブドウ「オーロラブラック」で摘粒や摘房の目安となる果粒肥大予測 [PDFファイル/396KB]
適正な着果管理のためのブドウ「オーロラブラック」の簡易な葉面積推定方法 [PDFファイル/248KB]
ブドウの味、食感の数値化 [PDFファイル/576KB]
ブドウのおいしさ(味、食感、香り)の特長の視覚化 [PDFファイル/586KB]
皮ごと食べた時のブドウ「オーロラブラック」の味、食感の特長 [PDFファイル/607KB]
岡山県産モモとブドウのおいしさのPR資料と素材集の作成 [PDFファイル/630KB]
野菜部門
アスパラガスの有望品種、全雄系「ゼンユウガリバー」 [PDFファイル/216KB]
露地ナス栽培後期の整枝管理による日焼け果等褐変障害の発生回避 [PDFファイル/244KB]
露地及び促成ナス圃場における天敵温存植物の最適な植栽位置 [PDFファイル/286KB]
ミナミキイロアザミウマによる露地ナスの果実被害を抑える土着天敵密度 [PDFファイル/252KB]
電動散布カップによるトマト放射状裂果軽減のためのフルメット液剤の効率的散布法 [PDFファイル/292KB]
岡山県の夏秋トマトにおける薬剤耐性灰色カビ病菌の発生状況 [PDFファイル/213KB]
蒜山地域に適したダイコン品種「NIKURA」 [PDFファイル/201KB]
蒜山地域に適したミニダイコン品種「四季姫2号」 [PDFファイル/190KB]
花き部門
ラークスパー青花新品種「B7Aア」の育成 [PDFファイル/220KB]
ラークスパー白花新品種「SW55-3-2」の育成 [PDFファイル/246KB]
6月下旬から開花するリンドウF1青花極早生新品種「岡山RND4号」の育成 [PDFファイル/218KB]
農業経営部門
中山間地域における条件不利農地の貸借の現状と課題 [PDFファイル/183KB]
農業研究所トップページに戻る
このページを見ている人は
こんなページも見ています