ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
農林水産総合センター
>
農業研究所
>
令和2年度試験研究主要成果
本文
令和2年度試験研究主要成果
印刷ページ表示
ページ番号:0726333
2021年6月30日更新
/
農業研究所
Tweet
試験研究主要成果について
この資料は、農業研究所が実施した試験研究の中から、新技術として直ちに利用できる成果を「技術」、課題解決の一部として活用できる成果を「情報」と区分して収録したものです。 速報性に重きをおいて編集したため記載が簡略で、利用に当たっては不十分な点もあると思われますが、担当部門と密接な連携を図りながら活用していただければ幸いです。
令和2年度試験研究主要成果
令和2度試験研究主要成果(全体) [PDFファイル/8.32MB]
共通部門
水田及び露地野菜畑における有機物施用による土壌炭素貯留量の向上 [PDFファイル/469KB]
水田作部門
水稲「アケボノ」の乾田直播栽培及び麦後作移植栽培で安定多収生産を実現するための目標籾数と稈長と籾数の推定方法 [PDFファイル/260KB]
稲麦二毛作水田への稲・麦わらのすき込みが可給態窒素量及び水稲の収量、品質に及ぼす影響 [PDFファイル/517KB]
畑・転換畑作部門
ビール大麦品種「スカイゴールデン」の収穫適期を判断するチャートの作成 [PDFファイル/507KB]
黒大豆産地における生育良好圃場の土壌管理及び栽培管理の特徴 [PDFファイル/495KB]
果樹部門
モモ「白露®」の収穫適期を判断するカラーチャートの作成 [PDFファイル/232KB]
モモのY字形新樹形による若木期の収量の向上 [PDFファイル/275KB]
「おかやま夢白桃」の樹勢低下の一要因(土壌の硬さ) [PDFファイル/657KB]
「おかやま夢白桃」の樹勢を適正に維持するための評価指標 [PDFファイル/568KB]
岡山県におけるモモせん孔細菌病菌の薬剤感受性の実態 [PDFファイル/177KB]
モモの新しい病害‘くもの巣病’の発生 [PDFファイル/399KB]
「シャインマスカット」の加温栽培に適した葉面積の目安 [PDFファイル/132KB]
「シャインマスカット」の支梗の矯正処理に要する作業時間と出荷等級の向上効果 [PDFファイル/132KB]
「シャインマスカット」の1月下旬加温栽培における栽培暦 [PDFファイル/132KB]
ブドウ晩腐病に対する果粒大豆大期の有効な防除薬剤 [PDFファイル/408KB]
簡易被覆栽培ブドウにおける晩腐病菌の動態 [PDFファイル/244KB]
ブドウのコナカイガラムシ類の被害抑制には、効果の高い薬剤による発芽前の防除が有効である [PDFファイル/292KB]
野菜部門
「おいCベリー」の花芽分化確認から定植までの日数は初期収量に大きく影響する [PDFファイル/101KB]
単為結果性を持つナス「PC千両」の収量及び品質 [PDFファイル/217KB]
加工・業務用キャベツ栽培で大玉生産に適する栽植密度 [PDFファイル/400KB]
水田土壌の「見た目」と「握った感触」による土壌水分の見える化 [PDFファイル/323KB]
静電容量型土壌水分センサ―を用いた土壌水分の見える化 [PDFファイル/276KB]
県南部の施設ナス産地における高収量圃場の土壌管理の特徴 [PDFファイル/454KB]
岡山県のイチゴ栽培における薬剤耐性炭疽病菌の発生状況 [PDFファイル/356KB]
シュンギクの新しい病害‘根頭がんしゅ病’の発生 [PDFファイル/303KB]
花き部門
スイートピーは難落蕾性個体から採種すると、次世代で難落蕾性個体が多くなる [PDFファイル/537KB]
農業研究所トップページに戻る
このページを見ている人は
こんなページも見ています