福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金
事業の概要
新しい情報が入り次第、本ホームページでお知らせします。
また、下記の厚生労働省ホームページもご確認ください。
<5月31日追加>
●5月末をもって、本交付金受付窓口(086-226-7079)を一時休止します。
●今後のスケジュールについては、以下のとおりです。
・申請書を提出した法人あてに、6月中旬頃交付決定通知を送付する予定です。
・6月23日(木曜日):国保連合会から各事業所へ「支払通知書」を送付する予定です。
「支払通知書」については、実績報告書の提出(12月頃開始予定)の際、必要となるので大切に保管してください。
・6月27日(月曜日):国保連合会から各事業所へ補助金(2月~4月分)を支払う予定です。
以降、11月まで毎月下旬頃に支払通知書の送付、毎月末日頃に補助金の支払を行う予定です。
※なお、障害福祉サービス報酬請求権を第三者に譲渡した対象事業者等、特別の事情がある場合については、
後日県から対象事業者に請求書の送付依頼を行い、県から対象事業者に補助金を支払う予定です。
<4月14日追加>
本交付金の支払予定日については、以下のとおりです。
●令和4年2月~4月分の支払:6月27日(月曜日)
●令和4年5月分以降の支払:毎月27日~29日
<4月1日追加>
申請書様式等を掲載しました。
申請の受付を開始しますので、このホームページ下部の
「3 手続き関係 (2)申請 」を御確認いただき、必要な書類を郵送で提出してください。
令和4年2月分から賃金改善を行っているにもかかわらず、やむを得ない事情により未報告であった施設・事業所は
「3 手続き関係(1)賃金改善開始の報告」を御確認ください。
<3月30日追加>
Q&A(vol3)を掲載しました。
<資料等>をご参照ください。
<3月25日追加>
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書について(申請関係)
※令和4年4月1日(金曜日)にホームページを更新予定
このページ下部の留意事項 「3手続き関係」 をご参照ください。
<3月2日追加>
Q&A(vol2)を掲載しました。
<資料等>をご参照ください。
<2月10日追加>
要綱案の修正版を掲載しました。
様式案2、3の修正版を掲載しました(項目表記や計算式の修正)。
<資料等>をご参照ください。 ※今後も変更される可能性があります。
<2月7日追加>
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る賃金改善開始の報告について
「3 手続き関係」をご参照ください。
<資料>
コールセンター(2月4日(金曜日)10時~) ※4月15日をもって終了しました。
○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部内
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金コールセンター
電話番号:03-5253-1111(内線:3698・3699)
(受付時間:平日10時00分~16時00分)
※問合せ状況に応じて、体制を変更する場合があります。
留意事項
1 対象施設等
※以下のサービス事業所は対象外とされていますので、ご注意ください。
「就労定着支援、自立生活援助、地域相談支援、計画相談支援、障害児相談支援」
2 対象期間
3 手続き関係
(1)賃金改善開始の報告
「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る賃金改善開始の報告」により、県に報告します。
この報告を岡山県電子申請サービスにて受け付けますので、報告期限までに報告いただきますようお願いいたします。
<報告期限>
令和4年3月31日
※令和4年2月分から賃金改善を行っているにもかかわらず、やむを得ない事情により未報告であった場合には、事前に次の問い合わせ先まで御相談ください。
〈問い合わせ先〉
電話番号 086-226-7079 (福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金 受付係)
(平日 9時30分から17時00分)
(2)申請
<提出様式等>
以下の様式のうち、ア)及びイ)は必ず提出が必要です。ウ)は該当の施設・事業所のみ提出してください。
ア)岡山県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金交付申請書
岡山県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金交付申請書(第1号様式) [Excelファイル/17KB]
イ)福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書
福祉・介護職員処遇改善臨時交付金計画書(別紙様式2-1、2-2) [Excelファイル/121KB]
ウ)福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る特別な事情に係る届出書(該当する場合のみ)
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金にかかる特別な事情に係る届出書(別紙様式4) [Excelファイル/23KB]
<受付期間>
令和4年4月1日(金曜日)~ 令和4年4月15日(金曜日)
※令和4年4月15日(金曜日)消印有効
<提出方法・提出先>
提出方法は郵送のみの受付となります。
提出先 〒700-0823
岡山市北区丸の内2-12-22 第三小野ビル2階会議室
岡山県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金 受付係 宛
<計画書作成のQ&A>
計画書作成のQ&A [PDFファイル/158KB]
<問い合わせ先>
◯福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の申請手続 ※5月31日をもって一時休止
電話番号 086-226-7079 (福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金 受付係)
(受付時間:平日9時30分から17時00分)
◯福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金制度全般 ※4月15日をもって終了しました。
電話番号 03-5253-1111(内線:3698・3699) (厚生労働省コールセンター)
(受付時間:平日10時00分から16時00分)
*なお、障害福祉サービス等処遇改善計画書については、従来通りの提出先となっておりますので、注意してください。