令和4年度各研修機関が実施する研修事業について
受講を希望される方は、各研修機関に直接お申し込みください。
なお、実施要項等に変更があった場合は、随時更新していきます。
国立障害者リハビリテーションセンター学院が実施する研修
令和4年度研修計画
研修名 | 研修期間 | 実施要項・日程等 | 申込締切 | 受講対象者 |
---|---|---|---|---|
自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者実習セミナー(実践) | 9月28日(水曜日)~10月1日(土曜日) | 6月24日(金曜日) | ・自閉症支援に関する基礎的な知識・技術を習得しており、現に自閉症支援に従事している者(経験年数おおよそ3年以上) ・自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者実習セミナー(基礎)の修了者 ・4日間、全日程に参加できること | |
作業療法士・理学療法士研修会(オンライン研修) | 10月5日(水曜日)~10月7日(金曜日) | 8月30日(火曜日) | ・作業療法士免許又は理学療法士免許取得後7年未満の者 ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、PC、タブレット等で受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなど研修会を視聴できる安定したインターネット環境が整っていること ・3日間全講義参加可能なこと | |
リハビリテーション心理職研修会(オンライン研修) | 10月17日(月曜日)~10月19日(水曜日) | 日程表 [PDFファイル/74KB] | 9月13日(火曜日) | ・障害者支援施設、リハビリテーション病院等において、現に心理査定等の業務に従事する心理職の者 ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、PC、タブレット等で受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなど研修会を視聴できる安定したインターネット環境が整っていること。スマートフォンでの参加はできません。 ・研修中のグループ活動やワークなどでブレイクアウトセッションを使用するため、カメラオン・マイクオン・氏名表示可能なこと ・3日間全講義参加可能なこと |
看護研修会【知的・発達障害コース】(オンライン研修) | 10月27日(木曜日)~10月28日(金曜日) | 日程表 [PDFファイル/91KB] | 9月16日(金曜日) | ・看護業務に2年以上従事し、看護師、准看護師の免許を有している者 ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、有線LAN・Wi-Fiなどのインターネット環境が整っていること ・プログラムにおいて、グループワークがあるため、1人1台のカメラ+マイク付きのPC、タブレットで受講できること ・2日間、全日程に参加できること |
視能訓練士ロービジョンケア研修会(オンライン研修) | 11月18日(金曜日)~11月19日(土曜日) | 日程表 [PDFファイル/115KB] | 9月8日(木曜日) | ・視能訓練士の業務に2年以上従事し、視能訓練士の免許を有する者 ・原則、視覚障害者用補装具適合判定医師研修会を受講する/した医師が所属する病院の視能訓練士 ・研修会で使用する以下の品を購入または職場から借用できる者 検眼枠 検眼レンズ(+20D/+10D/-10D 各1枚 +6D 各2枚) 水性ペンと白いペン(詳細については受講決定後に連絡します) ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、PCやタブレット等で受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなど研修会を視聴できる安定したインターネット環境が整っていること ・2日間全講義参加可能なこと |
言語聴覚士研修会(1)【幼児吃音の臨床(基礎編+実践編)】(オンライン研修) | 11月28日(月曜日)、12月15日(木曜日)、令和5年1月12日(木曜日)、2月7日(火曜日) | 9月30日(金曜日) | ・現に幼児吃音の臨床に従事している者で、言語聴覚士の免許を有する者 ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、PC、タブレットで受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなどのインターネット環境が整っていること ・4日間、全日程に参加できること | |
言語聴覚士研修会(2)【成人吃音の臨床(基礎編+実践編)】(オンライン研修) | 11月30日(水曜日)、12月14日(水曜日)、令和5年1月6日(金曜日)、2月13日(月曜日) | 9月30日(金曜日) | ・現に成人吃音の臨床に従事している者で、言語聴覚士の免許を有する者 ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修になるため、PC、タブレットで受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなどのインターネット環境が整っていること ・4日間、全日程に参加できること |
内容等については、国立障害者リハビリテーションセンター学院へお問い合わせください。
国立障害者リハビリテーションセンター学院
Tel 04-2995-3100
Fax 04-2996-0966
全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)が実施する研修
令和4年度研修計画
研修名 | 研修期間 | 実施要項・ 申込書等 | 申込締切 |
---|---|---|---|
意思決定支援と虐待防止に関する研修会(オンライン研修) | 9月17日(土曜日)~18日(日曜日) | 実施要項等 [PDFファイル/131KB] | 8月16日(火曜日) |
「利用者一人ひとりの力を高める支援」研修会~社会生活力を高めるための実践に向けて~(オンライン研修) | 10月1日(土曜日)~2日(日曜日) | 実施要項等 [PDFファイル/205KB] | 8月19日(金曜日) |
※研修内容等については、全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)へお問い合わせください。
全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)事業部 委託事業課 養成研修係
Tel 03-3204-3611
Fax 03-3232-3621