ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > 労働雇用政策課 > 令和6年度職業訓練指導員試験の実施について

本文

令和6年度職業訓練指導員試験の実施について

印刷ページ表示 ページ番号:0796178 2024年7月5日更新労働雇用政策課

 令和6年度職業訓練指導員試験を実施します。
 以下は、試験の概要の御案内です。受験資格その他注意事項等については、「5 受験案内・申請書様式等」のリンク先に掲載している受験案内で御確認ください
 この試験は、職業能力開発促進法に基づき、職業訓練指導員としての資格を得るために行うもので、合格者は別途申請することにより職業訓練指導員免許証が交付されます。
 この試験は、岡山県の職業訓練指導員の採用試験ではありません。

令和6年度職業訓練指導員試験の概要・様式等

1 実施職種

(1)実技試験並びに学科試験(指導方法及び関連学科)を実施する免許職種

木工科
注)「指導方法」とは、学科試験のうち職業訓練原理、教科指導法、訓練生の心理、生活指導及び職業訓練関係法規からなる科目をいいます。以下、同じ。

(2)学科試験(指導方法及び関連学科)を実施する免許職種

洋裁科
注)(2)の受験者は、実技試験の全部が免除される方が対象です。

(3)学科試験のうち指導方法のみを実施する免許職種

(1)、(2)以外の全ての免許職種
注)(3)の受験者は、実技試験の全部及び学科試験のうち関連学科の全部が免除される方が対象です。  

2 試験日及び試験会場

(1)学科試験

ア 試験日

令和6年9月11日(水曜日)

イ 試験会場
岡山県庁分庁舎(旧三光荘)
 共用会議室507
  住所:岡山市中区古京町1-7-36​

(2)実技試験

ア 試験日
 令和6年9月14日(土曜日)
イ 試験会場
 岡山県立北部高等技術専門校
  住所:津山市川崎953

3 受験申請手続

(1)申請方法及び期間

  • 郵送による受付のみとします。 
  • 申請期間 令和6年7月5日(金曜日)から同年8月7日(水曜日)まで
    (令和6年8月7日の消印のあるものまで有効とします。)​
  • 封筒の表に「受験申請書在中」と朱書きして、下記4の受験申請先宛てに、必ず簡易書留でお送りください。

注) 御自身の受験資格の有無や必要書類の詳細等については、受験案内(「5 受験案内・申請書様式等」のリンク先からダウンロードできます)で御確認ください。それでも不明な場合は、申請前に電話で下記4まで御照会ください。内容によっては回答に時間を要する場合がありますので、お早めにお問い合わせいただきますよう、お願いします。

(2)提出書類

  • 受験申請書及び履歴書
  • 写真2枚(実技試験及び学科試験の全部が免除になる方は1枚)
  • 受験資格を証する書類
  • 試験の免除資格を証する書類(試験の免除を受けようとする場合のみ。なお、ウと重複するものは不要。)
注1) 上記書類の詳細な内容、要件等は、受験案内を参照してください。
注2) 受験案内及び提出書類の様式は、このページ「5 受験案内・申請書様式等」のリンク先からダウンロードできます。
注3) 受験案内及び提出書類の様式の郵送を御希望の方は、宛先(御自身の住所・氏名)を明記し140円分の切手を貼った返信用封筒(角2号)を同封の上、下記4までお申し込みください。

(3)受験手数料

  • 学科試験  3,100円
  • 実技試験 15,800円
注1) 受験手数料は、申請前に県庁(地下1階物資部)、各県民局・地域事務所等の岡山県収納専用窓口に受験申請書の様式(納入用のバーコードが印刷されています。)を持参して納入してください。また、その際交付された岡山県納付済証を申請書の所定欄に貼付してください。詳細は、受験案内を参照してください。
注2) 実技試験と学科試験の両方を受験される方は、上記の合計額(18,900円)が必要です。
注3) 学科試験の受験料は、関連学科、指導方法の両方を受験される方も、いずれか一方を受験される方も同額です。
注4) 実技試験及び学科試験の全部が免除となる方は、受験手数料は必要ありません。
岡山県収納専用窓口については、次のリンクを御参照ください。
https://www.pref.okayama.jp/page/901851.html

4 受験申請先及び問合せ先

岡山県産業労働部労働雇用政策課 産業人材育成班
住所:
 郵便番号700-8570
 岡山市北区内山下2-4-6
電話:086-226-7387

5 受験案内・申請書様式等

(1)受験案内

(2)申請書様式等

  • 申請書等を手書きで作成する場合もパソコンで作成する場合も、申請(提出)は紙ベースとなります。
  • 手書き用の様式とパソコン作成用の様式には多少相違がありますが、受験申請書は手書き用・履歴書はPC入力用等、両者が混在しても差し支えありません。
手書き用の様式
  • 以下のPDFファイルをダウンロード・印刷し、記入例を参考にして手書きで記入してください。
  • 受験申請書は、受験する試験区分(実技試験、学科試験の別)により、使用する様式が異なります。
※実務経験証明書は、受験資格として免許職種に係る実務経験を要する方のみ添付してください(技能検定合格者など、受験資格として実務経験を要しない方は、添付する必要はありません)。
パソコン記入用の様式
 以下のファイルをダウンロードし、記入例を参考にパソコンで必要項目を入力の上、印刷してください。
 受験申請書は、受験する試験区分(実技試験、学科試験の別)により、使用する様式が異なります。
※いずれの場合も印刷した受験申請書への写真貼付、印刷した履歴書への自署が必要です。
※実務経験証明書は、受験資格として免許職種に係る実務経験を要する方のみ添付してください(技能検定合格者など、受験資格として実務経験を要しない方は、添付する必要はありません)。

6 その他留意事項(感染防止対策)

  • 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の感染症に感染している方や感染していることが疑われる方は、原則として受験をお断りします。
  • また、受験に当たっては、感染防止対策に御協力いただくこととし、これらの対策に御協力いただけない場合は、受験をお断りすることがあります。
  • なお、以上の理由により受験できなかった場合も、受験手数料はお返ししませんので、あらかじめ御了承ください。
  • 具体的な感染防止対策については、感染症の拡大状況等により別途定め、受験票送付時に御案内します。