ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
農林水産総合センター
>
農業研究所
>
令和3年度に開発した新技術
本文
令和3年度に開発した新技術
印刷ページ表示
ページ番号:0798483
2022年8月22日更新
/
農業研究所
Tweet
令和3年度に開発した主な新技術を掲載しました。
新技術を分かりやすく県民の皆様にお伝えできるようデータは最小限にとどめています。詳細については、令和3年度主要成果をご参照ください。
ドローンでヒノヒカリの追肥判定ができる技術を開発しました [PDFファイル/165KB]
水稲の硫黄欠乏症の判断基準と対策を明らかにしました [PDFファイル/303KB]
ビール大麦「サチホゴールデン」を有望品種に選定 [PDFファイル/149KB]
「おかやま夢白桃」の樹勢を向上させる土壌管理方法 [PDFファイル/399KB]
「オーロラブラック」を12月まで出荷できる冷蔵技術を開発しました [PDFファイル/240KB]
夏期の蒜山高原に適した加工・業務用キャベツ品種「なつおこ」と施肥量 [PDFファイル/401KB]
夏秋雨除けトマトの秋期増収技術を開発しました [PDFファイル/208KB]
枝豆用黒大豆品種「岡山SYB1号」の播種適期は6月中~下旬です [PDFファイル/171KB]
水田を利用した野菜栽培で水はけをよくする方法をフローチャートにしました [PDFファイル/345KB]
おかやま黒大豆枝豆の味・食感・香りを見える化しました [PDFファイル/396KB]
8月下旬から開花するりんどう「岡山RND5号」を育成しました [PDFファイル/354KB]
農業研究所トップページに戻る
このページを見ている人は
こんなページも見ています